あんず闘病記。退院編。 | 徒然猫~にゃんずとの気ままな日常~

徒然猫~にゃんずとの気ままな日常~

背中に隠れミッキー♪我が家のアイドル小鉄。
ちょっと抜けてる自称アイドル!アムロ。
賢くてデキル黒猫零。
イタズラ娘なツンデレ三毛柊。
天真爛漫末っ子全開!食いしん坊こむぎ。
おっさん全開!新入りキートン。
そんな個性豊かな6にゃんと音楽バカの日常。

7月22日のブログであんずとの運命的な出会いを書きましたが
(http://ameblo.jp/hook5102/entry-11308920285.html)


その後のあんずの猫村1闘病記です。


あんずは、とりあえず大きな手術を乗り越え、

病院での入院生活がはじまりました。

2005年の3月のコトです


$徒然猫~5にゃんとの気ままな日常~



大きな壁を乗り越えたあんずでしたが

手術の後も自力で食事もお水も飲むこともできないままあせる


それでも着実に元気になっていく様子が本当に

嬉しかったなラブラブ

毎日、仕事を早めに切り上げ、ダッシュでお見舞いへ車

それでも動物病院が開いている時間には間に合わないので

毎日、診療の終わった病院へ行き、少しの時間の面会猫村1

毎日、遅くまで診てもらい、先生には本当に感謝していますあせる

もともと「ノラ」ちゃんで、最初は元気になったら元の

外へリリースした方が良いのだろうかはてなマークと思っていたのですが

とてもそんな状態ではなく、元気になったら我が家で引き取ろう!

そう心に決めて、名付けた名前が「あんず」最初は漢字で「杏」だったのですが

一緒に暮らすうちにひらがなの「あんず」の方が似合うなぁラブラブ

ということで「あんず」になりましたラブラブ


そして、2度目の手術を終えて、事故から1カ月ほど過ぎた4月

あんずは、ひとまず在宅で治療をする事になりました猫村1

ほとんど立ちあがることもなく、1日のほとんどを眠っている状態でしたが

まだまだ弱々しく何かあっては大変だったので

先住のフックうっとりねこやんと小鉄(`・ω・´)と対面させるのはまだ先。

とりあえず、隔離しての生活がはじまりました猫村1


$徒然猫~5にゃんとの気ままな日常~



相変わらず、自力で食事とお水を摂らないので

毎朝、毎晩、お水は注射器で口に、ご飯は離乳食のようなものを

ムリヤリ口に入れて食べさせる汗

とりあえず、お水も飲まないので毎日、まっすぐ帰宅をする日々家

何でご飯を食べないのかはわからないまま汗

とにかく、ご飯にもお水にも一切興味を持たなかったのです汗

$徒然猫~5にゃんとの気ままな日常~



それでもトイレも一回で覚えて!8ヶ月も外で暮らしていたとは

思えないあんずなのでした猫村1

そしてとにかく甘えん坊猫村1ゴロゴロ、スリスリ、弱々しい体で寄って来てくれるのですラブラブ


$徒然猫~5にゃんとの気ままな日常~


順調に元気を取り戻していくあんず猫村1


先住にゃんこうっとりねこやん(`・ω・´)と一緒になれるのはまだもう少し先のお話です。