前回は『新約聖書』に掲載されている「コリントの信徒への手紙二11章」について考察しました。

 

聖書を読む目的は、御言葉を実践に繋げていくためです。

 

単に、知識を得るためだけに終わってしまっては、宝の持ち腐れになってしまいます。

 

聖書を読むことによって、如何に実践に繋げ、如何に自分の信仰に深みを与えていくかが重要になってきます。

 

単に、物語や歴史的事象を読み解くだけに満足してはいけないのです。

 

如何に己の信仰に活かし、実践していけるかが重要なのです。

 

そのことを、常日頃から教えてくださっているのがRAPTさんです。

 

○RAPT有料記事762(2023年7月29日)全てのよこしまな心をなくし、神様をまっすぐに一筋の心で愛してこそ、真理を無限に悟り、吸収し、サタンに完全に勝利し、偉大な大使徒へと成長できる。

 

 

そのことを念頭に置きながら、今後も聖書紹介に挑んでいきたいと思います。


そこで、今回は、「コリントの信徒への手紙二12章」の本文を紹介したいと思います。

 

コリントは、ギリシアのペロポネソス地方にある都市で、古代ローマ時代には政治の中心地として栄えた所です。

 

コリントの住民としてローマの解放奴隷が入植してきたこともあって、ギリシア人、ローマ人、ユダヤ人が混住する状況の中、イエス・キリストを受け入れる信徒たちによって共同体がつくられました。

 

しかし、現実にはさまざまな問題や困難があったようで、第一コリントの手紙が書かれた背景には、コリントの共同体の中で不和が生じていたことが挙げられます。

 

そして、第二コリントの手紙では、パウロとその教えを激しく非難する偽教師たちが現れたことにより、パウロは自分が正統な使徒であることをコリントの信徒たちに対して弁護しなければならなくなったことが背景にあります。

 

偽教師たちは、パウロが存命中のイエス・キリストに実際に会っておらず、その弟子でもなかった点を批判の的にしたのです。

 

パウロは直接イエス・キリストから教えを授かったわけでは無いのだから、正当な使徒とは認め難く、彼は大勢いる福音伝道者の一人に過ぎないというのが、彼ら偽教師たちの主張だったのです。

 

そのような批判に対して、パウロはどのように立ち向かっていったのでしょうか?

 

コリントの教会がパウロのことを真の使徒として認め、正しい福音に対して素直な従順さを再び取り戻せるようになって欲しいという彼の切実な願いを感じ取りながら、第二コリントの手紙を読み進めていきたいと思います。

 

以下は、「コリントの信徒への手紙二12章」の本文のみを掲載することに留め、12章の内容についての考察は、次回、このブログで触れることにしたいと思います。

 

(新約聖書〈新共同訳〉より抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コリントの信徒への手紙二 12

主から示された事

1わたしは誇らずにいられません。

誇っても無益ですが、主が見せてくださった事と啓示してくださった事について語りましょう。 

2わたしは、キリストに結ばれていた一人の人を知っていますが、その人は十四年前、第三の天にまで引き上げられたのです。

体のままか、体を離れてかは知りません。

神がご存じです。 

3わたしはそのような人を知っています。

体のままか、体を離れてかは知りません。

神がご存じです。 

4彼は楽園にまで引き上げられ、人が口にするのを許されない、言い表しえない言葉を耳にしたのです。 

5このような人のことをわたしは誇りましょう。

しかし、自分自身については、弱さ以外には誇るつもりはありません。 

6仮にわたしが誇る気になったとしても、真実を語るのだから、愚か者にはならないでしょう。

だが、誇るまい。

わたしのことを見たり、わたしから話を聞いたりする以上に、わたしを過大評価する人がいるかもしれないし、7また、あの啓示された事があまりにもすばらしいからです。

それで、そのために思い上がることのないようにと、わたしの身に一つのとげが与えられました。

それは、思い上がらないように、わたしを痛めつけるために、サタンから送られた使いです。 

8この使いについて、離れ去らせてくださるように、わたしは三度主に願いました。 

9すると主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。

だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。 

10それゆえ、わたしは弱さ、侮辱、窮乏、迫害、そして行き詰まりの状態にあっても、キリストのために満足しています。

なぜなら、わたしは弱いときにこそ強いからです。

 

コリントの教会に対するパウロの心遣い

11わたしは愚か者になってしまいました。

あなたがたが無理にそうさせたのです。

わたしが、あなたがたから推薦してもらうべきだったのです。

わたしは、たとえ取るに足りない者だとしても、あの大使徒たちに比べて少しも引けは取らなかったからです。 

12わたしは使徒であることを、しるしや、不思議な業や、奇跡によって、忍耐強くあなたがたの間で実証しています。 

13あなたがたが他の諸教会よりも劣っている点は何でしょう。

わたしが負担をかけなかったことだけではないですか。

この不当な点をどうか許してほしい。 

14わたしはそちらに三度目の訪問をしようと準備しているのですが、あなたがたに負担はかけません。

わたしが求めているのは、あなたがたの持ち物ではなく、あなたがた自身だからです。

子は親のために財産を蓄える必要はなく、親が子のために蓄えなければならないのです。 

15わたしはあなたがたの魂のために大いに喜んで自分の持ち物を使い、自分自身を使い果たしもしよう。

あなたがたを愛すれば愛するほど、わたしの方はますます愛されなくなるのでしょうか。 

16わたしが負担をかけなかったとしても、悪賢くて、あなたがたからだまし取ったということになっています。 

17そちらに派遣した人々の中のだれによって、あなたがたをだましたでしょうか。 

18テトスにそちらに行くように願い、あの兄弟を同伴させましたが、そのテトスがあなたがたをだましたでしょうか。

わたしたちは同じ霊に導かれ、同じ模範に倣って歩んだのではなかったのですか。

19あなたがたは、わたしたちがあなたがたに対し自己弁護をしているのだと、これまでずっと思ってきたのです。

わたしたちは神の御前で、キリストに結ばれて語っています。

愛する人たち、すべてはあなたがたを造り上げるためなのです。 

20わたしは心配しています。

そちらに行ってみると、あなたがたがわたしの期待していたような人たちではなく、わたしの方もあなたがたの期待どおりの者ではない、ということにならないだろうか。

争い、ねたみ、怒り、党派心、そしり、陰口、高慢、騒動などがあるのではないだろうか。

21再びそちらに行くとき、わたしの神があなたがたの前でわたしに面目を失わせるようなことはなさらないだろうか。

以前に罪を犯した多くの人々が、自分たちの行った不潔な行い、みだらな行い、ふしだらな行いを悔い改めずにいるのを、わたしは嘆き悲しむことになるのではないだろうか。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(コリントの信徒への手紙二12章より)

 

 

皆様に祝福がありますように。

 

(2024.6.28)