前回は『新約聖書』に掲載されている「コリントの信徒への手紙二10章」について考察しました。

 

聖書を読む目的は、御言葉を実践に繋げていくためです。

 

単に、知識を得るためだけに終わってしまっては、宝の持ち腐れになってしまいます。

 

聖書を読むことによって、如何に実践に繋げ、如何に自分の信仰に深みを与えていくかが重要になってきます。

 

単に、物語や歴史的事象を読み解くだけに満足してはいけないのです。

 

如何に己の信仰に活かし、実践していけるかが重要なのです。

 

そのことを、常日頃から教えてくださっているのがRAPTさんです。

 

○RAPT有料記事762(2023年7月29日)全てのよこしまな心をなくし、神様をまっすぐに一筋の心で愛してこそ、真理を無限に悟り、吸収し、サタンに完全に勝利し、偉大な大使徒へと成長できる。

 

 

そのことを念頭に置きながら、今後も聖書紹介に挑んでいきたいと思います。


そこで、今回は、「コリントの信徒への手紙二11章」の本文を紹介したいと思います。

 

コリントは、ギリシアのペロポネソス地方にある都市で、古代ローマ時代には政治の中心地として栄えた所です。

 

コリントの住民としてローマの解放奴隷が入植してきたこともあって、ギリシア人、ローマ人、ユダヤ人が混住する状況の中、イエス・キリストを受け入れる信徒たちによって共同体がつくられました。

 

しかし、現実にはさまざまな問題や困難があったようで、第一コリントの手紙が書かれた背景には、コリントの共同体の中で不和が生じていたことが挙げられます。

 

そして、第二コリントの手紙では、パウロとその教えを激しく非難する偽教師たちが現れたことにより、パウロは自分が正統な使徒であることをコリントの信徒たちに対して弁護しなければならなくなったことが背景にあります。

 

偽教師たちは、パウロが存命中のイエス・キリストに実際に会っておらず、その弟子でもなかった点を批判の的にしたのです。

 

パウロは直接イエス・キリストから教えを授かったわけでは無いのだから、正当な使徒とは認め難く、彼は大勢いる福音伝道者の一人に過ぎないというのが、彼ら偽教師たちの主張だったのです。

 

そのような批判に対して、パウロはどのように立ち向かっていったのでしょうか?

 

コリントの教会がパウロのことを真の使徒として認め、正しい福音に対して素直な従順さを再び取り戻せるようになって欲しいという彼の切実な願いを感じ取りながら、第二コリントの手紙を読み進めていきたいと思います。

 

以下は、「コリントの信徒への手紙二11章」の本文のみを掲載することに留め、11章の内容についての考察は、次回、このブログで触れることにしたいと思います。

 

(新約聖書〈新共同訳〉より抜粋)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コリントの信徒への手紙二 11

偽使徒たち

1わたしの少しばかりの愚かさを我慢してくれたらよいが。

いや、あなたがたは我慢してくれています。 

2あなたがたに対して、神が抱いておられる熱い思いをわたしも抱いています。

なぜなら、わたしはあなたがたを純潔な処女として一人の夫と婚約させた、つまりキリストに献げたからです。 

3ただ、エバが蛇の悪だくみで欺かれたように、あなたがたの思いが汚されて、キリストに対する真心と純潔とからそれてしまうのではないかと心配しています。 

4なぜなら、あなたがたは、だれかがやって来てわたしたちが宣べ伝えたのとは異なったイエスを宣べ伝えても、あるいは、自分たちが受けたことのない違った霊や、受け入れたことのない違った福音を受けることになっても、よく我慢しているからです。 

5あの大使徒たちと比べて、わたしは少しも引けは取らないと思う。 

6たとえ、話し振りは素人でも、知識はそうではない。

そして、わたしたちはあらゆる点あらゆる面で、このことをあなたがたに示してきました。

7それとも、あなたがたを高めるため、自分を低くして神の福音を無報酬で告げ知らせたからといって、わたしは罪を犯したことになるでしょうか。 

8わたしは、他の諸教会からかすめ取るようにしてまでも、あなたがたに奉仕するための生活費を手に入れました。 

9あなたがたのもとで生活に不自由したとき、だれにも負担をかけませんでした。

マケドニア州から来た兄弟たちが、わたしの必要を満たしてくれたからです。

そして、わたしは何事においてもあなたがたに負担をかけないようにしてきたし、これからもそうするつもりです。 

10わたしの内にあるキリストの真実にかけて言います。

このようにわたしが誇るのを、アカイア地方で妨げられることは決してありません。 

11なぜだろうか。

わたしがあなたがたを愛していないからだろうか。

神がご存じです。

12わたしは今していることを今後も続けるつもりです。

それは、わたしたちと同様に誇れるようにと機会をねらっている者たちから、その機会を断ち切るためです。 

13こういう者たちは偽使徒、ずる賢い働き手であって、キリストの使徒を装っているのです。

14だが、驚くには当たりません。

サタンでさえ光の天使を装うのです。 

15だから、サタンに仕える者たちが、義に仕える者を装うことなど、大したことではありません。

彼らは、自分たちの業に応じた最期を遂げるでしょう。

 

使徒としてのパウロの労苦

16もう一度言います。だれもわたしを愚か者と思わないでほしい。

しかし、もしあなたがたがそう思うなら、わたしを愚か者と見なすがよい。

そうすれば、わたしも少しは誇ることができる。 

17わたしがこれから話すことは、主の御心に従ってではなく、愚か者のように誇れると確信して話すのです。 

18多くの者が肉に従って誇っているので、わたしも誇ることにしよう。 

19賢いあなたがたのことだから、喜んで愚か者たちを我慢してくれるでしょう。 

20実際、あなたがたはだれかに奴隷にされても、食い物にされても、取り上げられても、横柄な態度に出られても、顔を殴りつけられても、我慢しています。 

21言うのも恥ずかしいことですが、わたしたちの態度は弱すぎたのです。

だれかが何かのことであえて誇ろうとするなら、愚か者になったつもりで言いますが、わたしもあえて誇ろう。 

22彼らはヘブライ人なのか。

わたしもそうです。

イスラエル人なのか。

わたしもそうです。

アブラハムの子孫なのか。

わたしもそうです。 

23キリストに仕える者なのか。

気が変になったように言いますが、わたしは彼ら以上にそうなのです。

苦労したことはずっと多く、投獄されたこともずっと多く、鞭打たれたことは比較できないほど多く、死ぬような目に遭ったことも度々でした。

24ユダヤ人から四十に一つ足りない鞭を受けたことが五度。 

25鞭で打たれたことが三度、石を投げつけられたことが一度、難船したことが三度。

一昼夜海上に漂ったこともありました。 

26しばしば旅をし、川の難、盗賊の難、同胞からの難、異邦人からの難、町での難、荒れ野での難、海上の難、偽の兄弟たちからの難に遭い、27苦労し、骨折って、しばしば眠らずに過ごし、飢え渇き、しばしば食べずにおり、寒さに凍え、裸でいたこともありました。 

28このほかにもまだあるが、その上に、日々わたしに迫るやっかい事、あらゆる教会についての心配事があります。 

29だれかが弱っているなら、わたしは弱らないでいられるでしょうか。

だれかがつまずくなら、わたしが心を燃やさないでいられるでしょうか。

30誇る必要があるなら、わたしの弱さにかかわる事柄を誇りましょう。 

31主イエスの父である神、永遠にほめたたえられるべき方は、わたしが偽りを言っていないことをご存じです。 

32ダマスコでアレタ王の代官が、わたしを捕らえようとして、ダマスコの人たちの町を見張っていたとき、33わたしは、窓から籠で城壁づたいにつり降ろされて、彼の手を逃れたのでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(コリントの信徒への手紙二11章より)

 

 

皆様に祝福がありますように。

 

(2024.6.18)