私の好きな簡単ちらし寿司のこと | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖


3日ぶりの更新です。
今日もきてくださり
ありがとうございます!😊
シーガル弁当の
簡単手抜きの春ちらし弁当で
おはようございます!


お寿司が大好きな私は
巻き寿司、握り寿司
ちらし寿司、箱寿司
蒸し寿司、ほうば寿司…
といろいろ作ります。
その中でもちらし寿司は
具材を一つ一つ煮ていく
手間のかかるお寿司です。
その丁寧さも楽しみの一つだけど
時々は簡単にちらし寿司したい!
と思う時もあります。

そんな時私は桃屋の
「五目寿司のたね」
を使います!
混ぜるだけで簡単。
でも瓶詰めなので
具がシャキッとしておいしい!
昭和からあるロングセラーで
桃屋さんは開発に2年もかけたそう。
料理上手の弟に「便利だよ」と
教えてもらってから
パントリーに常備してます!
簡単にする時は徹底して
錦糸卵はキューピーさんの
「玉九錦糸たまご」
こちらもセットで常備してます。
錦糸卵を丁寧につくるのも好きだけど
常温保存できる便利商品は助かります!
季節のスナップエンドウは塩茹で。
菜の花は白醤油で醤油洗いして。
今日のぬか漬け
「紅くるり大根」を添えて!



少しはあたたかくなるかなぁ!
今年のひな祭りごはんは
丁寧ちらし寿司か
簡単ちらし寿司か
迷います。(笑)



今日も読んでくださり
ありがとうございました😊
また次のごはん地図で!


お手数ですが、最後にこのバナーを2つ

ぜひポチッとお願いします^ ^ 私喜びます♪

 

 ↓ ↓ ↓
 
Instagramを中心に写真アップしています^^
User Name : cafe_mako
よかったらのぞいてみてくださいね
フォローも大歓迎です♪
こちらをクリック!!
↓↓↓
 
Instagram
 

 

 
 
クックパッド makoのレシピページはこちら