リュスティックを焼きました♪ | 暮らしのなかのごはん地図 ・makono

暮らしのなかのごはん地図 ・makono

相方とのゆっくり暮らし/
娘に伝えるレシピ帖

photo:01


先週末、夏カフェさんとゆーママさんと話していて、リュスティックの話になりました♪
タイムリーにちょうどリュスティックに今はまってるよ~っていう話をしたのに、忙しくてなかなかアップできず(笑)
今日1日がかりでゆっくりと焼きました♪
私のリュスティックは、パートフェルメンテという発酵生地をいれて焼きます♪
1次発酵中のパンチ(ガス抜き)は2回☻
パートフェルメンテを作るところから計算すると、5時間半強の行程です(*^_^*)
ですが、1日時間がある時なら合間に家事をしたり、何日かのストック料理をして冷凍したりすればOKです♪
行程はむずかしくなく、丁寧にこなしていけば、天然酵母に近いかなり美味しいリュスティックができあがります♪

(*^_^*)
材料) 6個分
フランス粉 250g
☆ドライイースト 小さじ1/4
☆イースト用水 小さじ1
塩 5g
★はちみつ 5g
★水 175g

パートフェルメンテ(発酵生地) 50g

作り方)
パートフェルメンテをつくる
フランス粉 250g
☆ドライイースト 小さじ1/2
☆イースト用水 小さじ2
塩 4g
水 150g
イースト液をつくる(☆をまぜる、5分以内につかう)→ボールに粉、塩、イースト液をいれ、水を入れてまぜ、粉気がなくなるまでまぜる→生地を台にだして5分くらいこねる→丸めてボールにいれ、30度で1時間発酵する→生地が2倍になったらできあがり♪ 50gにわけてラップにくるみ冷凍すると
いつでも使えます(2週間以内)

本生地作り方)
ボールに粉をいれ、★をあわせたものを混ぜゴムベラで粉気がなくなるまでまぜひとまとめにする(オートリーズ)→ラップして15分おく→イースト液つくる→ラップをとり発酵生地とイースト液を加える→ボールの中で5分こねる→生地を台にだし3分のばしこねする
photo:02


→塩を加えてさらに3分こね、発酵用のボールにいれる→
photo:03


ラップして30度で45分→パンチ
パンチの仕方は↓
photo:04


両側から重ねるようにおります

photo:05


縦にふたつおりして丸めてパンチ終了
(こねたり、たたいたりしない)

→さらに1時間半→パンチ(上と同じ)→2倍まで発酵したら終了→丸めてベンチ20分→成形
成形のしかたは↓
photo:06


ひとまわりなるよう大きく手でおさえる

photo:07


手前をカット6分割

photo:08


切り口は触らないようにします♪
粉をふった帆布にのせて発酵
→パンマットに布ドリ→28度で30分、だして10分→シートを敷いた天板にうつし、粉をふり、霧をふきクープ→250度10分、200度におとして8分

photo:09


断面です(*^_^*)
リュスティックは美味しいです(*^_^*)





iPhoneからの投稿