好きなビスケットと、施設の食事(歯の話)、おうち飯 | もりじんの勝手におしゃべり♪〜

もりじんの勝手におしゃべり♪〜

息子達も独立し、夫婦2人生活になりました。歳はとっても中身は変わらないと思う今日このごろ。好きなこと、ふと思うこと、感じること、ワタクシをこちらに、勝手におしゃべりしさせていただいてます☺︎
そしていつもそばには音楽♪があります♡

ご訪問いただき

ありがとうございますニコニコドキドキラブラブ音譜




もりじんの勝手におしゃべり音譜

おやつ😋食べすぎ注意⚠️


おやつ🍪🍡🍘🍮🧁🍫🍬

なんでも、どれもこれも好きラブラブ音譜

1番好きなのは、言えるけど🤫

甘いもの食べると辛いもの、欲しくなるので無限ループ♾な日常です😋


生協のカタログに誘惑され✨✨

2.3年前も誘惑に負けた!

同じお菓子、ビスケット


こちら💁‍♀️


ふたつ来た!頼んだから来たのが正解🙆‍♀️

一個は職場のおやつに持っていきましたよ!



お店では、コレのことです


まじめなおかし

ミレービスケット

大好きなんなけど、袋開けるといっきになるのでたまにしか買いませんが

たくさん入ったの買っちゃった😅


2.3年前の誘惑はこちら💁‍♀️


いろんな味のミレービスケット

ほぼ1人で、楽しんでゆっくり味比べ味わいました。






施設のご飯

お昼ご飯は、混ぜるだけのチキンライスと具沢山のコンソメスープと、果物(パイナップル🍍)でした。


夜ご飯

焼塩鮭、切り干し大根煮、

お味噌汁、ご飯


焼塩鮭

普通食、きざみ食、ミキサー食


切り干し大根煮

普通食、きざみ食、ミキサー食


今回は、きざみ食、ミキサー食の方の、お口の中“歯”のお話しをします。

ワタクシの現場での経験の話しです

グループホームなので、程度違えど、皆さま認知症の方々ばかりです。なので、一般のかたのようにはいかないのです。

施設におられる利用者は

ほとんどの方は、歯が揃ってないのです。

数年まで入れ歯を介護者の声かけで、見守り手伝いながらできていても、認知が進むと、入れ歯の入れ方が、わからなくなり、介護者が、お口を開けてもらい、入れ歯いれることも困難になります。

今現在は、施設内入れ歯使用される方はいなくなりました。

人によりますが、数本の歯が、残ってる方、噛み合わせる歯のない方、総入れ歯だったため、歯のない方、と、なるわけです。

歯がなくても、歯茎で潰して、飲み込みをされます。食事の程度は、日々の様子にて、きざみ食の食材の細かさや、

嚥下、飲み込みの悪いかた、むせる方、ミキサー食になり、とろみの、硬さも様子により調整されます。


歯は、大事なのは大事ですが、施設では、工夫をして、食事をしていただくので、ご本人は、不便を感じて、おられないのよね、また、噛める歯があっても、ミキサー食を、望まれる方もおられるのです。


施設の利用者(認知のある方)、医療機関に定期的にかかられてます。1番治療が難しいのが、歯の治療です。なので、食後は、歯磨き、うがいをしっかりしていただき、ある歯を大事にしていただいてます。歯磨きもうがいも大変なんだけどね、お手伝いして頑張ってもらってます(^^)

以上、経験少ないですが、うちの施設での様子です。


それと、認知のために、よく話したり、ひとりごと言ったり、声を出してる方の、嚥下は、良いのです。お話しするってお食事に、影響あります、お話しされない方は、その日お話し少ないだけでも、日々違いがでます。実体験談です。



別腹♪

おやつはね、少し違うのよ♪

ケーキは類そのまま食べるし、柔らかいおまんじゅうも、一口大の大きさにカットすればそのまま、チョコや、ビスケットも、歯茎でカリって😄お菓子は、いくつになっても嬉しい楽しいものなのよね🤭どうやって食べたいか、お聞きできる方にお聞きして希望にそいます。


きざみ食、ミキサー食って、どんな人が召し上がるのかなぁと思ってられるかなぁと思いましたので、ちょこっと書いてみました。








どうでもよいおうち飯🙏


カレーの日

牛薄切り肉と大豆の水煮

にんじん🥕なし(冷蔵庫で腐てった(;_;))



簡単焼肉、味噌汁、スイカ

トマトとモロヘイヤの胡麻和え

夏は、オクラ、モロヘイヤ、ゴーヤ好きでよく出てきます




またまた豚冷しゃぶ、豆腐モロヘイヤ

美味しいおじゃこをもらった♪

冷しゃぶは、味ぽん+胡麻ダレ派です!


うち飯、おんなじものばかりや😕

2人生活は、簡単になってまうのです

そして、食べたいものがあります

美味しいピザ🍕✨✨