GWの思い出その② | 宅老所☆ホヌの家

宅老所☆ホヌの家

ありがとうございます(^^♪
古民家を利用した地域密着型通所介護施設、宅老所☆ホヌの家@尼崎のブログです。

5月6日(月)は、毎度お馴染み 京セラドーム大阪に


オリックスバファローズ対千葉ロッテマリーンズの試合に行きましたキラキラ


「ホヌの家honu」から京セラに野球観戦に行くのもかれこれ4回目。


いつもは内野自由席の車椅子エリアに行ってたのですが、


応援団の近くの臨場感を味わいたいのと、


管理者のわたくし、個人的に今年からオリックスオリックス・バファローズのファンクラブに入会し


(誤解なきよう!ちゃんと、タイガース阪神タイガースファンクラブも継続ちうキラキラです!!)


外野席の前売りが安く購入できたため、外野席へ行くことにしました。




外野席エリアに車椅子で行ったことがなかったので、


計画段階で、球場インフォメーションに実際行って確認しました。


HPも確認しました。チケット購入時、売り場でも確認しました。


なのに、なのに、なのに汗汗




外野席にそもそも、車椅子席が設定 されていないというのです。


んな、アホなムムムです。




ゴールデンウィーク最終日、バファローズ絶好調とあって、


ライト下段は、満員。(と言い張る係員。そのバーカウンターにしてる席、車椅子席でしょ?)


けど、上段外野に車椅子席はなく(上段には確かにない)、


追い金して内野に移るか(その場合、全員揃って2ゲート=今いる位置の真反対まで


一旦行かないといけない、すなわち球場半周し&そしてまた戻ってこないといけない。


移動したい内野はすぐそこです。チケット追い金の手続きのため、健常者が1人、2ゲートまで


走るのは、致し方ないかとは思います。全員揃って行かなくてはいけないシステムって・・・)、


上段外野で車椅子から座席に移乗するか(その場合、車椅子はそばには置いておけず、


どこかに預けられ。上段席の勾配、健常者でも慣れてなかったらちょっと怖いです。)、


そのどちらの選択肢も私にはありえない話で、


「このわからず屋~!むっ」と地面に寝転んで泣いてやろうかと、寝転ぶ寸前、


係員とのすったもんだのやり取りを聞いていた方が、


なんとΣ(゚д゚lll)  席を譲って下さいました!!ラブラブラブラブラブ


ほんまに、ほんまに、ほんまにありがとうございましたううっ...ううっ...ううっ...


めっちゃ、うれしかったです~ううっ...


係員の方は、一件落着って感じやったけど、うむ~。


甲子園も、ズムスタ(広島)も、座席設定の違いがあるのかも知れないけど、


もっと障がい者に配慮ありました。


(こちらがお願いする前に、係員の方からお声かけくださいました。)


球団批判になっとる・・・。




いえ、結局は楽しかったんですにこ







丑の角まで生えてるしにゃ





試合は、いきなり先頭打者にランニングホームラン打たれる波乱の幕開けでしたが、


その裏すぐ逆転したしオリックス・バファローズ、天井直撃ホームランもあり、


楽しい試合でした。




いつから、みなさん、そんなにバファローズファンでしたっけ?


って言うくらい、グッズショップオリックス・バファローズで購入されてましたびっくり