先日のビワコオープンプラン。 | 琵琶湖バスフィッシングガイド ホンツ琵琶湖レポート〜ホンツのホント〜

琵琶湖バスフィッシングガイド ホンツ琵琶湖レポート〜ホンツのホント〜

琵琶湖バスフィッシングガイド
ガイド情報・タックル・バスフィッシングに関する情報を発信していきます‼
ガイド御予約お待ちしております。
Facebook(本津 貴文)
Twitter(ホンツ@hontsu120)もやってますのでヨロシクお願いします‼

{D5E31B42-67A7-428D-A69C-A4BA4E2EF521}

エリアは南湖北エリアでの時間で口を使ってくるウエイトのあるサカナ狙い。

そして、南湖南エリアでのスポーニングから回復をしてきているサカナ狙い。
南エリアでは長さはあるけどもウエイトはそこまで伸ばせないとの読み。

だけど今シーズンは南エリアのサカナの濃さはスゴい。   

どちらにしても丁寧な展開で口を使わすイメージ。

メインにしたのは、フリックカーリーのネコリグ。
シンカーは0.9g。    
この時期は特に軽いウエイトを使い、フォールでのアピールもモチロンなんですが、ウィードにスタックし過ぎない、ウィードのトップに軽く引っ掛けて、ソフトに外してウィードのポケットに入れていくイメージ。

メインに組んだのは北エリア。   
前日もこんなサカナ
↓↓↓
{29734A8D-08E1-4D81-B99F-B2DD9A8358EE}
強烈な体型でウエイトが伸びるサカナも入っていたので、これを軸に狙う。

南湖南エリアでもサカナからの反応は多かったんですが、釣れてくるサカナはこんな感じ
↓↓↓
{43176D39-636F-4D4B-8E84-F342EDE8B07E}
ちょっとスレンダーなんですよね。

当日はスタートから10時頃まで北エリアで粘るも、太陽のパワー不足、前日の荒れ、朝の冷え込み…   
アングラー側の気持ち的な問題?  ←コレが1番重要かと。。。 ww
なんかが影響してかしなくてか?    

反応は激減。

なんとか釣れるもキーパーはあるがウエイトは少なめ。

南エリアに切り替えて移動すると太陽パワー。
サカナからの反応があるも前日より明らかパワーダウン… 
釣れてもノンキー。。。 

なんですが、太陽パワーがあるので水温上昇を期待して釣り続けると… 

40あるなしの後に… 
ドンッとロクイチ。
{B43F31A8-9918-4D53-AF32-19D5B1F7C8AC}
ですがやはり細め。

狙い通りではあるがウエイトまで思った通り。
ラストはもう一度北エリアに勝負するも反応無しで終了。

北エリアのサカナは魚探反応的に明らかに浮いているような感じ。
コレに合わせられなかったホンツがまだまだイケてなかったですね。

そんな感じのビワコオープンでした。