まずまずの風とうねり。

風が止んだタイミングで



③一本獲れました。

うねりきついので一旦上がります。


17時過ぎ、いつもの場所に到着

小雨がぱらつくなかスタート

雰囲気はエエけど魚いてません。

死んでますな!。

中流~上流ワンドまでの上り

ノーバイト?。

なんか怪しいとこ一ヶ所あっただけ

雨も強くなって来たので

全速で下りながらポイントを絞ります

出した答えが、上りの怪しいとこ

ルアーを上海ミキに変えて

ポイント手間でエレキOFF

雨も強めに降ってます。

多分、

魚へのプレッシャーはほぼゼロ

ルアーをポイントへ静かにのはずが

バシャーンと落としてちょっと焦る

とりあえずポーズ・・・・・。

ゆっくりと巻きます

1m

モワ~ン

一瞬ポーズ入れてみて

またゆっくりと巻きます

2m位巻いた所で

バフッと出ました。

「雷魚じゃ無いよね。」

思わず飛び出た独り言

やり取りして上がってきました。








今季、初バス48cm

あ~釣れて良かった。





ついに完成です。

色も吹いて、ステッカーも貼って

完璧です





え~と、船底は吹いてません

まあ、

引きずり廻すのですぐに剥がれるので

何はともあれ11フィート化成功やね!。




分かりにくいけど

幅も100mmほど大きいです。

後は釣るだけです!。
仕事終わったの17時過ぎ

今日は朝からローライト

こんな日は、デカイの一発来るかも?。

18時過ぎいつもの場所到着

いつもながらのエエ感じ

北岸、中流域なんもおらへん

南岸、上流域なんも・・・・・。

おらへん事なかった。

信頼と実績のオクタゴ

オーバーハングの下にポチャコンと

待つこと数秒

静かに沈むルアー

反射的に電撃フックンギ?。

久しぶりの重量感!。

マーク0久しぶりの弓なり

突っ込む魚、耐えるオイラ

やたら引く魚、思わずクラッチ切る

格闘する事5分ほど

見える魚体?。

ガッカリするオイラ






雷魚じゃ無いのは分かってたけど

アンタかい!。

近畿大学に送ったろか思たけど

送料掛かるのでリリース。

その後、20時までやったけど

なんも無し。

また出直しまっさ!。

今年も、この季節が来ましたね!。

おいらは小野地区で出場します

恐らく厳しいと思うけど

厳しいからこそ③でも優勝の

可能性が有ります。

2年前の再現出来たら優勝やね

各位殿、マスターズ目指して

頑張りましょう!。