昨日の続き
北岸に場所を移し
ルアーをデブリンに変えて
川の流れに身を任せ?下ります。
増水してたので、
いつもは陸の所が今日は水中
物凄く不自然な小さな木が
ピョコンと一本、水深にして10cm位
「絶対、おれへん!。」
思たけど一応、念のために
木の上流2mにナイスキャスト!。
本当にゆっくりアクション
ペラは回しません。
木の横到着、出ません
「こんな浅い所やっぱりおらへんか?」
回収前に強めにアクション
「ゴボン!」
浅いので左右に走りまくり
鯉かと思たらいきなりジャンプ
軽くいなしてそのまま抜き上げます。
有るか、無いかビミョーなサイズ

上のしっぽが49.5か6か7
下のしっぽが50.5
平均したら50cmあるよね?。
各自の判断に任せます

デブリン・ササリン 50cm
再び勝利の一服
その後は異常なく終了しました。
本流、このまま良くなるのか?。
北岸に場所を移し
ルアーをデブリンに変えて
川の流れに身を任せ?下ります。
増水してたので、
いつもは陸の所が今日は水中
物凄く不自然な小さな木が
ピョコンと一本、水深にして10cm位
「絶対、おれへん!。」
思たけど一応、念のために
木の上流2mにナイスキャスト!。
本当にゆっくりアクション
ペラは回しません。
木の横到着、出ません
「こんな浅い所やっぱりおらへんか?」
回収前に強めにアクション
「ゴボン!」
浅いので左右に走りまくり
鯉かと思たらいきなりジャンプ
軽くいなしてそのまま抜き上げます。
有るか、無いかビミョーなサイズ

上のしっぽが49.5か6か7
下のしっぽが50.5
平均したら50cmあるよね?。
各自の判断に任せます

デブリン・ササリン 50cm
再び勝利の一服
その後は異常なく終了しました。
本流、このまま良くなるのか?。
行く気は無かったけど
仕事の帰り道
ふと六条から本流見ていると
緑色のカヌー発見!。
無性に行きたくなり17時過ぎ現着
一昨日の雨でちょっと増水気味
いつものコースを攻めます
まずはツクシでスタート。
3投目、
スイー、スイー、バコン!。
一瞬乗ったけどオートリリース
その後、北岸中流まで異常無し。
ルアーをシニカケに変えて
南岸中流~橋の手前まで
オーバーハングの所で2匹がチェイス
が、
いきなりのUターン!。
お次は水没しそうな草の横
プルッ
プルッ
プルッ
・。
・。
・。
プルッ・・・・・。
バコン!。
今度は逃がせへんで!。
渾身の一撃
あんまり引けへんかったけど


シニカケ 47cm
ガリガリガリクソンです。
ホッとして勝利の一服。
その後、橋の手前まで異常無し。
北岸に異動して
エレキoffでゆっくり下ります
魚へのプレッシャーが
かから無いのでかなり有利です。
疲れたので
「北岸下り編」
はまたupしまっさ!。
仕事の帰り道
ふと六条から本流見ていると
緑色のカヌー発見!。
無性に行きたくなり17時過ぎ現着
一昨日の雨でちょっと増水気味
いつものコースを攻めます
まずはツクシでスタート。
3投目、
スイー、スイー、バコン!。
一瞬乗ったけどオートリリース
その後、北岸中流まで異常無し。
ルアーをシニカケに変えて
南岸中流~橋の手前まで
オーバーハングの所で2匹がチェイス
が、
いきなりのUターン!。
お次は水没しそうな草の横
プルッ
プルッ
プルッ
・。
・。
・。
プルッ・・・・・。
バコン!。
今度は逃がせへんで!。
渾身の一撃
あんまり引けへんかったけど


シニカケ 47cm
ガリガリガリクソンです。
ホッとして勝利の一服。
その後、橋の手前まで異常無し。
北岸に異動して
エレキoffでゆっくり下ります
魚へのプレッシャーが
かから無いのでかなり有利です。
疲れたので
「北岸下り編」
はまたupしまっさ!。
琵琶湖ナイター戦の時
先発リール、フロータンテ!。
ラインも巻き変え、
オイルも差して
準備万端のはずやったのに
5投目位で違和感が
気にせず投げると、なんかちゃう
スプールがやたら回転良すぎる。
ブレーキ強めにしてもかわりなし
次の1投、リリースと同時に
「カラン、コロン」
なんか落ちた挙げ句
大バックラッシュ!。
船底見ていると見覚えのある部品が
回収してフロータンテ出番終了。
そんで昨日の夜、修理。

ギコギコ言わすつまみ取れてます。
恐る恐るサイドカップオープン

異常の原因解りました。
マグネット外れてました
でも、なんでギコギコつまみまで
外れたんやろ?。
各部品を定位置に戻して

組み上げて修理完了!。
やっぱり、定期的にメンテナンスせな
あきまへんな~。
先発リール、フロータンテ!。
ラインも巻き変え、
オイルも差して
準備万端のはずやったのに
5投目位で違和感が
気にせず投げると、なんかちゃう
スプールがやたら回転良すぎる。
ブレーキ強めにしてもかわりなし
次の1投、リリースと同時に
「カラン、コロン」
なんか落ちた挙げ句
大バックラッシュ!。
船底見ていると見覚えのある部品が
回収してフロータンテ出番終了。
そんで昨日の夜、修理。

ギコギコ言わすつまみ取れてます。
恐る恐るサイドカップオープン

異常の原因解りました。
マグネット外れてました
でも、なんでギコギコつまみまで
外れたんやろ?。
各部品を定位置に戻して

組み上げて修理完了!。
やっぱり、定期的にメンテナンスせな
あきまへんな~。
4時過ぎから順次出船。
エレキ全開で目指すは産卵床
無事に一番乗り。
怪しそうな所を
ピンポイントで攻めたけど
何も無し。
その後、青山裏のシャローへ
葦の際を丁寧に攻めていると
「モワン!」
となったけど喰い込まず。
次は葦の中へ投げてゆっくりアクション
「バシャーン」
反射的に合わせゴリ巻き
無事に取り込み完了!。
オクタゴナル 36cm
(写真撮ってません)
精神的に楽になり
抜群に決まるキャスト!。
反応しない魚・・・・。
そうこうしている内に時間切れ
平安楼へ戻るとなにやら騒いでます。
山根さん59cmやて
持ってる人はちゃいますね。
なんやかんやで優勝は
いこまいさん
か
あらげさん
45cmで同寸

結局、どっちになったんやろ?。
琵琶湖、やっぱり難しいな!。
次はもっと考えて攻めてみます。
ちなみに参加賞

Wスウォッシュでした。
今回、写真あんまり撮ってないなー。
エレキ全開で目指すは産卵床
無事に一番乗り。
怪しそうな所を
ピンポイントで攻めたけど
何も無し。
その後、青山裏のシャローへ
葦の際を丁寧に攻めていると
「モワン!」
となったけど喰い込まず。
次は葦の中へ投げてゆっくりアクション
「バシャーン」
反射的に合わせゴリ巻き
無事に取り込み完了!。
オクタゴナル 36cm
(写真撮ってません)
精神的に楽になり
抜群に決まるキャスト!。
反応しない魚・・・・。
そうこうしている内に時間切れ
平安楼へ戻るとなにやら騒いでます。
山根さん59cmやて
持ってる人はちゃいますね。
なんやかんやで優勝は
いこまいさん
か
あらげさん
45cmで同寸

結局、どっちになったんやろ?。
琵琶湖、やっぱり難しいな!。
次はもっと考えて攻めてみます。
ちなみに参加賞

Wスウォッシュでした。
今回、写真あんまり撮ってないなー。