クドイようですが復活について
The Resurrection
復活の日
これは Lenny Kravitz の
アルバム「CIRCUS」に
収録されている1曲です。
これは欧米でも安心して
唄える歌です。
何故ならばキリストの復活に
ついて正当に表した歌詞だからです。
これが当時「おマンチェ」と言われた
マンチェスタームーブメントの
中心に居た Stone Roses と
正当なロックの継承者と
評された Lenny Kravitzの
違いなのでしょうか?
でも、私は単なる「フーリガン」
と言われようが「ラリって」いようが
二人の天才(ジョン&レニ)が
存在するStone Roses がいい!
でも、Lenny も大阪城ホールの
LIVEを観に行くほど好きです。
所詮、小生は
「キリンさんが好きです。
でもゾウさんのほうが
もっと好きです」
とはっきりしている少女より
優柔不断なのです。
_| ̄|○
I am the resurrection ご使用上の注意
昨日、告白しましたブログ復活の理由
I am the resurrection and
I am the life
僕は復活 そして僕は生命そのもの
私の場合は翻訳された「復活」を
当てはめて表現しただけです。
この歌詞の本質はある意味
I am the resurrection and
I am the life
僕は復活 そして僕は生命そのもの
私の場合は翻訳された「復活」を
当てはめて表現しただけです。
この歌詞の本質はある意味
キリスト教の批判となりますので
欧米でのご使用には
十分ご注意下さいませ。
それはさて置き
The Stone Roses
まさに! どストライクのバンドでございます。
25年前も今も!大好物でございます。
20数年前、セカンドアルバムを
十分ご注意下さいませ。
それはさて置き
The Stone Roses
まさに! どストライクのバンドでございます。
25年前も今も!大好物でございます。
20数年前、セカンドアルバムを
引っさげての来日LIVE!
(確かIMPホールやったかな?)
イアンの真ん前を陣取る事が
イアンの真ん前を陣取る事が
出来ましたが
ギターのジョンばかりを見ていた俺!
さすがのイアンも
ギターのジョンばかりを見ていた俺!
さすがのイアンも
気づいていたような…
「俺のこと見てないやん」
「俺のこと見てないやん」
とばかりに少し拗ねておられました。
そんなThe Stone Roses も
そんなThe Stone Roses も
再結成して2012 FUJI ROCKに
出てたなんて…
知りませんでした。
私の空白のロック20年間を
知りませんでした。
私の空白のロック20年間を