月曜の夜は!
ロック青年だった1990年代
もちろん、インターネットも
普及しているはずがなく…
メディアもアナログTV放送が
7~8chしかない時代…
そんな時代で洋楽ロックの
情報をキャッチするのは
至難のワザでした。
そんな時代、僕たちの教科書は
月刊誌「Rockin' on」
そんな時代、僕たちのゼミは
NHK FM「ミュージックスクエア」
月曜 11:00
そんな時代、僕たちの担任は
この方
渋谷 陽一
もし、この人がカルト宗教を
開祖したなら……
疑う事なく入信していたかも?
ぐらいホントに毎週この時間に
なるとラジオの前で
正座してましたよ!
当時はCDの大人買いも
出来ませんでしたので
この二つを復習してレコード屋巡り
をしたものでした。
そして現在
渋谷陽一をググってみますと
なんと!
今でも現役でラジオのDJを
されてました。
NHK FM 「ワールドロックナウ」
金曜 11:00
20年ぶりに渋谷節?
でも聴いてみますかっ!
お宝発見!
CDを聴きあさっている
今日この頃ですが実家には
まだまだCDが置き去り
になっています。
今日は実家に行ったついでに
少し持って帰りました。
こんな感じです。
150枚はありそうですが
まだまだ実家には
置き去りがあります。
それはさて置き
今日持って帰ったCDの中に
珍しいものを発見!
当時、洋楽ロックにボケていた
私ですが和モノが数枚
混ざってました!
少年ナイフ
そしてフリッパーズギター
当時は和モノでも
それなりにカッコいいなぁ~
と思って聴いていましたが
改めて聞き直すと……
カッコええやん!
そしてもっとお宝を発見!
20年前の若かりし自分
((((;゚Д゚)))))))
しかもポラロイドですけど……
((((;゚Д゚)))))))
そう言えば私
これが初顔出しですかね?
別に顔出しはNGって訳では
なかったのですが……
最近、1990年代の回想が
マイブームなもので
ついでに載っけてみました。