今年は少しサボりました。
旨煮とエビチリ。
生のレンコンにチャレンジアセアセ

 
昆布巻きは前に作って冷凍してあったものを。
ラップしてるのはテキトーきんとん。
サツマイモをレンチンして
大高酵素クオリ少々と
栗瓶のシロップで味付けしたもの。
伊達巻、黒豆にもクオリが少しずつ入ってます。
伊達巻ははんぺん1枚に卵5個だと
Tファールの卵焼きフライパンには4量が多くて
厚すぎてうまく巻けず(割れてしまった)
来年は卵を減らそうと思います。
 
いや、
やっぱかまぼこは必須だな。
色味が悪いったら。反省。
 
コープで『魚屋さんのお寿司』を。
次女っこはチャビン宅にお泊りなので
長女っこと二人の晩ご飯です。
ちなみに長女っこもあちらに顔出して
少し食べてきたのでお寿司は1/3くらいでギブ。
私が2/3平らげて差し上げた。
 
チャビンに詰め合わせをお届け。
 
 
写真の向きが 『チッ』もやもや って感じだけど。
 
お寿司、おいしかったです。
自分以外の人が作ったもの、おいしいですね(笑)
 
来年はもう少し色味のいいおせちを目指そう・・。
量も減らさないと。
(さすがにもう飽きてきた・・・)