毎月第4日曜日10:00~12:00、「ハロー!読書会」を行っています。

 

4月26日(日)昨日の参加者は、5名。

集まることは出来ないので、オンラインで!行ってみました(^^♪

 

それぞれ紹介し合った本は、コチラ♬

読書会を行って、毎回、呼び起されるもの。

 

「あ~、私だったら手に取らない本だけど、説明聞くと、面白そうだな。」

「話題になってたけど、そして、気にもなってたけど、手にとりそびれた本。やっぱ、読んでみよう~」

の両方の気持ち。

 

そこから、好奇心がむくむくと湧き上がり、話も広がります。

 

知ってる情報や体験が、参加者それぞれ異なるため、

本の説明が、さらに肉付けされ、立体的に。

 

そして、また、知らなかった世界が、むくむくと、むくむくと、立ち上がってくる。

 

観てみたいな~。

聞いてみたいな~。

行ってみたいな~。

会ってみたいな~。

体験したいな~。

感じてみたいな~。

 

「本」は、過去の自分を癒してくれたり、

見えにくい明日に光を持たせてくれたり・・・。

 

「直接」ではないからこそ、

 

時空を超え、広く、高く、軽く、自由~に心を飛ばせられるきっかけにも・・・。

(清々と! しますね。)

 

楽しくて、有難い動画がたくさん(^^♪!

 

で、本を読む時間が、そちらに移行しがち、な日々でしたが。

 

「読書」は「感性」の土台になるから。

土台が出来れば、更に世界は興味深くなるから。

今いる世界を更に楽しむために、やっぱり「読書」の時間は、しっかり確保しよう~、

 

と、月1回、確認させてもらえる場、です。

皆さんが、元気でいてくださるからこそ。 感謝。 南無。