なんで中国を招待したのかね。
中国は不況に陥り、万博で破れかぶれな勢いだね。

で、他の建屋や出し物がしょぼいと中国だけが目立った、おかしなイベントになっちゃうね。
(目玉!のドローン交通や水素エネルギーって、もう実行されているじゃん。新しさゼロ!)

建設業者も建てしぶりなのは、中止になったら踏み倒されるのを恐れてるからだね。
チケットも売れてる?東京都オリンピックみたいに露骨に踏み倒されるとみんな思っている。売れないと国税で補填するみたいだよ。
まあ、建屋がなかったら、イベントも中止の方向だから作為的なのかな。いいアイデアだね。

堺屋太一と橋下さんが、よく考えないで言い出したイベントの万博。
大阪のどんぶり勘定が祟って経費が跳ね上がっている。意味なく税金が、どこかの怪しい集団に垂れ流れていかないか心配だ。

と、ここにきて大阪の推進担当者は

これは「国家イベント」

だと言い出した。最近国税にたかってそういう誘導をしたわけだけど、やり方が姑息だ。
じゃあまず、

大阪万博を止めて「日本万博」にすべきだね。

そして、
各国パビリオンは、近隣市町村(神奈川県民ホールでも可)が保有するホールなど公共施設に分散させればいい。パビリオンを新設する必要ないじゃん。どうせ終わったら壊すんだし。(建設、破壊、廃棄費用を削減できる。)
で、鉄道、バスでのパック移動周遊券を売れば、観光客が各地でお金を落としてくれるから、
大阪府民、大阪市民の税金を使わなくていい。
(現状だと、ひとり10万円取られるとか。無理でしょ。)
その上に観光してくれる、みんな儲かる。近隣も潤う。
(千里丘陵と同じにしなくていいんだよ。)

そういう変更の時間は十分あるじゃん。

というと、大阪の関係者の怠慢でこじれているのを
尻拭いし、責任取らせないことになっちゃうから、こんなもん

中止すべきだね。

関西風にみんなで忘れて「初めから何も無かった」ことにすればいいじゃん。
国際的に信用失うとかいう人もいるが、世界の国はちゃんと見ている。開催したとしても信用を失うのは
大阪じゃん。関西圏の企業も道連れに。

ごっこ遊びしてないで、真面目に考えたらどうなの?

(新しく埋立地作って、そこにカジノ作る胡散臭い計画の 人寄せパンダ として 万博やろう とか言い出したんでしょ。そんなの阻止しないと日本自体がおかしくなってしまうよ。
最近、新NISAとか言い出したけど、
自動運用ってカジノと同じじゃん。
カジノは既にだが、
全てコンピュータのプログラムで動くから、儲かったように見せかけて、最終的に負けさせる演出が簡単にできちゃう。そんなシステムは撲滅すべきですよ。
日本人の100兆円超、タンス預金を全て自動で吸い上げるのが目的のあの手この手。)