感動のモンブラン♡利平栗クリームとカカオパルプジュレ@LA BASE de Chez Lui | 「本牧お菓子クラブ」(@横浜)★お菓子教室&スイーツシェアの会★スイーツ大好きさん集合!

「本牧お菓子クラブ」(@横浜)★お菓子教室&スイーツシェアの会★スイーツ大好きさん集合!

前半はプレゼントしたくなるキュートな焼き菓子他作ります。
後半は素敵なスイーツをシェアする会です。
スイーツを味わう楽しみに重きをおいたお教室です。

スイーツマニアのためのお菓子教室&お菓子シェアの会やってます詳しくはコチラ!!  お問い合わせは・・・

honmoku_okashi@yahoo.co.jp

(困った時のマンツーマンレッスン、作ってみたいお菓子のリクエスト、過去のレッスンのアンコールなどもどうぞ)

 

 

 

近頃ビックリマーク東京のアチコチがビックリマーク

目まぐるしく変化していてうずまき

 

ちょっとお出掛けしないうちに

驚く変化を遂げているという現状汗

 

毎回、浦島太郎の気分ガーン

 

 

 

先日久しぶりに代官山へあし

 

代官山アドレスの手前に

建築女子達が挙って写真を撮りそうな

森のような建築物がびっくり気づき

 

 

 

2023年10月19日開業した

フォレストゲート代官山であります!

(↑ 隈 研吾 氏 設計)

 

 

私は建築も嫌いではないのですが

もっぱらスイーツマニア故

 

お目当ては

この中にオープンした

気になるパティスリー2店舗

 

 

 

1つは

パティスリー&サロン・ド・テ

PAYSAGE
(月曜定休日)

 

もう一つは

ショコラトリー&グラッスリー

LA BASE de Chez Lui

(火曜定休日)

 

 

 

この日は月曜日だったので

1店舗しか探検できなかったのですが

それはそれは美味でございました~唇

 

 

 

 

2024年3月1日オープンクラッカークラッカークラッカー

LA BASE de Chez Lui

(ラ バーズ ドゥ シェ リュイ)

@フォレストゲート代官山 1F

LA BASE は、Chez Lui の新業態で
ビーントゥーバー製法を用い

ショコラ・ジェラート・プチガトー・焼き菓子

などを通じて

カカオの魅力を広めるというのがコンセプトキラキラ



 

シェフは 酒井將駄 氏
洋菓子マウンテンの水野直己氏に師事し8年

うち3年間スーシェフを務め

数々のコンクールでも受賞されている

実力派キラキラ

 

 

 

アーティスティックなフォルムのガトー達キラキラ

どれもそそられますぅ~キューン

 

ただ構成がネームプレートに書かれておらず

その構成をいちいち聞くのが気が引けるタラー

 

 

 

まさか師匠の”杏と塩”があったりしてはてなマーク

と思いましたが・・・

当たり前ですが、なかったネ

 

でも、どれもとても美味しそうゲラゲラ

 

 

 

ショコラ系のドゥミセックやセック達

タルティネまであって

次回はココを狙ってお伺いしたいネ

 

 

 

カカオパルプのジェラートとかもあり

SDGs な感じ~OK

 

(カカオパルプ=

カカオの実の中に入っているカカオの種を包む果肉部分)

 

 

 

サロンが、がらがらだったので

ゆっくりガトーを味わうことに(^^)v

 

 

 

 

モンブラン

カカオハスクを使用したチュイル2枚

利平栗のクリーム

カカオパルプのジュレ

メレンゲ


利平栗のクリームの下に

カカオパルプのジュレが入っていて

フルーティ&甘酸っぱくて超おいしい〜100点

 

フランス菓子でよくある

栗とカシスの組み合わせっぽいが

全くもって似て非なるもの合格

 

とぅるんとしたジュレが

最高に感動を呼びましたラブ

 

(カカオハスク=カカオ豆の種皮)

 

 

 

エピス

エピスが効いたナッティな生地の上に

ホワイトチョコのクレームモンテかな?

ミルキーでほわほわ飛び出すハート

 

上も側面も極薄ショコラの食感が小気味よく

しっかりナッツのコクを感じながらも

重さを感じさせない魅力的な構成目がハート

 

 

 

この軽やかな味わいは

モンブランにも感じました合格

 

夏でも食べたくなる

ショコラ系ガトーのイメージで

これが酒井シェフのテクなのかしら~

素晴らしいキラキラ

 

 

 

 

ジェラート(ダブル)

プレミアム ピスタチオ 

香りも良く濃厚

時折歯に当たる大粒ピスタチオがオイシ唇

素材の良質感ハンパなしグッ


ラムレーズン 

レーズンたっぷりでラムの香りが広がります

ラムレーズン色に染まった生地が美味しさの証二重丸

 

 

 

再訪の折には是非とも

プレミアム チョコレート ジェラート

プレミアム チョコレート ソルベ

食べ比べすることを

心に誓ったわたくしですぅ~(笑)

 

何故にショコラトリーで

ショコラ系のグラスを頂かなかったのか

後から後悔タラー

 

 

 

 

ブレンドコーヒー

カウンターのお席と

奥にはサロンもあり、

まったりとカカオの沼に

落ちることができますよ照れ

 

 

 

カカオハスク=カカオ豆の種皮

カカオパルプ=カカオの実の中に入っている

カカオの種を包む果肉部分

などを使用し

SDGs な取り組みへの積極性も感じます

 

この時代らしいショコラトリーだわ~ニコニコ

 

 

 

 

いつの日か

「PAYSAGE」にうかがった折に

 

焼き菓子達も

試してみたいと思いまーす\(^o^)/