七回忌は特別な意味があるのか知りたいです。(身内が夢に出てきた事があるので) | はひふへ本光寺のブログ|千葉県市川市にある日蓮宗のお寺|本光寺公式

はひふへ本光寺のブログ|千葉県市川市にある日蓮宗のお寺|本光寺公式

平成22年(2010年)、動画CM「はひふへ本光寺」にあわせて、ブランドメッセージ「お寺は笑顔になれる場所」を掲げました。

 

アンケートでいただいた素朴な疑問にぴかりん住職がお答えするコーナーです。

 

本日の素朴な疑問は・・・

「七回忌は特別な意味があるのか知りたいです。(身内が夢に出てきた事があるので)」

 

それでは、ぴかりん住職、よろしくお願いいたします。

 

 

七回忌は、別名、休広忌(きゅうこうき)とも言います。
休広とは、広く休息することです。
つまり、亡くなった人の魂がようやく落ち着き、その故人の魂にお釈迦様の慈悲が広くいきわたるときです。
そして、故人がお釈迦様のお弟子として一人前になる時なのです。
遺族の立場にたってみますと、人前で泣くこともなくなり、悲しみもようやく落ち着き、お釈迦様の慈悲を感じ、安心するときです。
そして、一人でしっかりと歩き始める時なのです。
三回忌を終えて、故人も遺族もゆっくりと休み、そして七回忌に一人前(自立)になったというわけです。
参考までに、日本では、平安時代に一周忌まで、鎌倉時代に三回忌まで行われていました。
12〜13世紀になると、七回忌、十三回忌・三十三回忌が追加されたのです。
七回忌の特別な意味は、
故人は遺族にたいして「もう安心していいよ。一人前になったから。」
遺族は故人にたいして「もう大丈夫だよ。メソメソ泣いてないから。」

ということですね。

 

 

いつもお読みいただきありがとうございます。

 

 

日蓮宗 法華道場 光胤山 本光寺

 〒272-0805
 千葉県市川市大野町3-1695-1
 tel 047-337-8324 (9:00~17:00)

 

 羽田空港から64分
 成田空港から47分
 東京駅から37分
 JR市川大野駅から徒歩3分

 

 市川ICから20分(※2016年11月 浦安鎌ケ谷線が全線開通)
 駐車場20台

 

 本光寺公式サイト http://www.honkouji.com/