おうちでぱぴえ~④レインスティックをつくろう | こどものアトリエぱぴえ*ぱぴぃず通信

こどものアトリエぱぴえ*ぱぴぃず通信

こどものアトリエぱぴえ 本駒込教室・向丘教室の様子をお知らせします。

おうちでぱぴえも4週目。みんなに会えるのももうじきだね。

今週は雨の音がする楽しい楽器「レインスティック」を作ってみよう。

 

おうちでぱぴえ~④レインスティックをつくろう

 

*用意するもの

ラップの芯 つまようじ30本くらい 砂利や大き目なビーズ、米粒、小豆など

画用紙 はさみ 千枚通し ビニールテープ カラーマーカー

 

①ラップのしんに千枚通しでたくさん穴をあけるよ。あとでつまようじを

さすので穴は小さめにね。写真のようにカッター板がある人はその上に

おいてあけるとすべらずにやりやすいよ。

 

②ようじがつきあたるところまでさしこみます。

他の穴にも全部さしこむよ。

 

③はみでたようじの先をはさみで切っていこう

 

④ラップのしんを画用紙において印をつけたら、それより

1cmほど外側にも円を描こう。お日さまのように切り込み

をつけよう。これがラップのしんのふたになります。

 

⑤ラップのしんにふたをかぶせてビニールテープでとめる

 

⑥反対側から砂利やビーズを入れる。音を聞きながら量を調節しよう。

 

⑦反対側の口もふたをしてビニールテープでとめる

 

⑧カラーマーカーできれいにかざったらできあがり!

ふると雨がふっているような音がするよ。

 

◆◆◆今週の謎◆◆◆

 

先週の謎のこたえは「0」 祝祭日の数なんですよ。

 

さて今週の謎

 

 ヒント  この形を使ってできるものはどんな形?

 

 

おうちでぱぴえの作品、今週の謎のこたえはこちらまで

 

                         鈴木    mt.suzunari99@gmail.com