幸福感が長続きしない「地位財」とは

サザエさんに登場するキャラクターを例えに、考えてみましょう。
フグ田家では、念願のプリウスを新車で購入、マスオさんは、自宅の車庫から出して洗車をしながら眺めるのが楽しみで、幸福感を味わっていました。ところが3ヵ月後のある日、隣の花輪家も新車を購入、なんとフォルクスワーゲンGolfです。その日から、プリウスを眺める幸福感は、すっかり消えて、マスオさんの気持ちは、敗北感に変わってしまいました。Golfがプリウスをマウンティングしてしまったのです。

---
だそうですが

なぜ「サザエさんに登場するキャラクターを例え」にしたんでしょう?サザエさん一家は平屋暮らしですが、家には駐車場もなく、物語の中では自家用車は出てきませんし、家族構成(磯野家に暮らす家族は7人)を考えれば、5人乗りのプリウス(プリウスαなら7人乗りもあり)よりも、7~8人乗りのミニバンが候補になるはずです

サザエさんのスポンサーとしてニッサンが入ってるので、7人乗りのセレナに乗ってるCMが流れてました

 


「隣の花輪家も新車を購入」とありますが、サザエさんのお隣といえば「伊佐坂先生」か、古くは「浜さん一家」ですが、不動産屋の花沢さんでもない「花輪家」って誰でしょう?

 


もしかして、ちびまる子ちゃんに出てくるお金持ちの「花輪くん」でしょうか?それなら「運転手つきロールスロイス」で、わざわざドイツの大衆車であるゴルフを買うとも思えません

2018年の記事であることを考慮しても、7人という家族構成に合わない車(プリウス)や、存在しない「花輪家」というお隣など、「サザエさんに登場するキャラクターを例えに」する意味が無いと思います(;'∀')

プリウスやミニは車のヒエラルキーから解脱した存在だったし

 


ドイツの大衆車であるGolfをわざわざ高い金(新車価格:420万円)出して買っても、日本でのサービス拠点も少なく、部品代も高く、取り寄せに時間もかかり、VWには排ガス不正のイメージまでついたので

 


マスオさんはお隣さんに対して「やっぱり外車はかっこいいですね~」と表面上は言いながら、内心で「無駄金使ってるな~」と思っとけばいいと思います

そもそも新車も1日乗ったら中古車だし、地位財として車庫で見せびらかすなら中古車か新車かは関係ないので「念願のプリウスを新車で購入:370万円」するよりも、5年落ちくらいの中古のレクサスでも買ってはいかがでしょう?(;'∀')