日経電子版を見てたら「ダブルブレイン」なる投信のバナー広告が出てきました。
変な名前で気になったので運用実績を調べました

ダブルブレイン
2018年11月12日基準価額 9999円
2019年05月15日基準価額 10615円
設定来比率106%
年利換算12%
信託報酬1.9966%
購入手数料3.24%

VT($)
2018年11月12日基準価額 71.47$
2019年05月15日基準価額 72.84$
同期間比率102%
年利換算4%
経費率0.09%
購入手数料21.6$+為替手数料0.25%

AIで10分毎に世界中の債権・株式市場を観測し、下落局面では債権比率を上げ、上昇局面では株式比率を上げる事で絶対利益を追求する。という、「そんな事ほんまに出来たらええわ&ほんまに出来たら直ぐに追従されて負けてまうわ」ファンドですが、半年実績は世界株ETFのVTに勝ってました!

なぜなら、半年実績が世界株に勝ったことを確認してから広告バナーで大々的に宣伝しはじめたからだと邪推できます!!

半年前にはダブルブレイン以外にも、マルチ○○、AI○○、世界の○○、賢者の〇〇、等など色んなファンドが立ち上がってたけど、米中貿易戦争に巻き込まれて悲惨な成績になり、広告バナーに出れなかった負けファンドがあったんだろうなぁと想像できます。

売り出し時点での実績が華やかなファンドは売り出し時点の成績がピークで、その後は鳴かず飛ばずでインデックスと同じ成績を記録しながらも、「設定来の成績ではインデックスを上回る」事を宣伝し続けるファンドは多いので、、、

ダブルブレインは今後の運用実績が楽しみです!
(;^_^A