交通系ICは西鉄グループ発行のICカードnimocaをこれまで利用していました。

 

コロナ禍のテレワーク普及による通勤利用者減の影響か乗車時ポイント、

月間利用額でのボーナスポイントが廃止されてしまったので、ポイントが

付与されるのはチャージと提携店での買い物利用時のみ。

 

買い物で交通系ICを使用しないので、実質はチャージでのポイントのみ。

 

それなら別にどこの交通系ICを使用しても変わらないかと、Google Payで

Suicaを発行して利用する事にしてみました。

 

福岡の交通系ICは西鉄のnimoca、JR九州のSUGOCA、福岡市営地下鉄の

はやかけんと3つありますが、どれもモバイルアプリは無し。

 

関東圏のSuica、PASMO以外では、近畿、中国、北陸をカバーするJR西日本の

ICOCAがやっと来月からモバイル対応と言う状況なので、九州圏の規模では

モバイルアプリの導入は厳しいんでしょうね。。。

 

カード、スマホアプリそれぞれにメリット、デメリットがあると思いますが、

スマホアプリ利用の方がメリットが多いと期待してしばらく使ってみようと

思います。

 

これで、コード決済のPayPay、交通系ICのGoogle Pay Suica、

デビットカードのGoogle Pay登録でキャッシュレス決済のスマホ対応が

一通り揃った感じですかね。