#ナッコプセ#海鮮鍋#南浦洞#釜山#韓国 | ほんよりの地方紙

ほんよりの地方紙

釜山在住の会社員。日本(大阪)に8年間留学しコロナ禍で母国である韓国に帰国。韓国の生活を中心に時々日本のこともシェアしたいなぁㅇㅅㅇ

久しぶりに남포동「ナンポドン(南浦洞)」국제시장「クッジェシジャン(国際市場)」に古着を見に行ってランチもそこで食べることにした。
 
ナッコプセが食べたかったけど、南浦洞のあの有名な개미집「ケミチプ」は気分じゃなかったので他の店を探してみた目
 
すぐ近くに少し変わったナッコプセのような料理が有名な店があってそこを訪ねることにしたあしあと
 
ということで今回の主題は

 

수중전골「水中鍋」

 

今回訪ねたお店は바다집「バダジプ(海家)」というところ。

 

歴史は結構長くて50年も店をやっているようで、昔ながらの雰囲気の店ニコニコ

 
 

 

 

老舗のような見た目でなんだかノスタルジックな雰囲気。

 

路地の中にあって初めて行く人は少し分かりにくいかも…

 

 
下に人数分を注文してくださいということを顔文字で面白く表現している
爆  笑ニコニコニヤリプンプン
 
ちなみに1人は注文できないらしく、2人以上で行った方がよさそう。
 

 

テレビでも何回か出た店らしく、その時の写真が壁に飾られていた。

 

 

メニューは낙지볶음「イイダコの炒めもの」, 낙새볶음「イイダコ+エビの炒め物」낙곱볶음「イイダコ+ホルモンの炒め物」の3種類の炒め物とこの店のメインである수중전골「水中鍋(イイダコ+エビ+貝の鍋)」があった。

 

僕たちはこの水中鍋を注文した。

 

 

出てきたのはこんな感じ。

 

辛そうに見えるけど、甘みもあって食べやすい合格

 

ちなみにご飯はついてこないので別で注文した。

 

 

おかずも種類は少ないけど、量がもりもりでビビンバをしてもいいくらい出てきた。

 

下にあるのは깻잎장아찌「ケンニップジャンアチ(えごまの葉っぱの醤油漬け)」でこれが意外と人気で別売りもしていた驚き

 

※これは赤くは見えないけど、青唐辛子の刻みが上に乗っていて意外と辛かった炎オエー

 

 

湧き出したらすぐ食べられるようになる。

 

色んな海鮮が入っていてしっかり出汁が出てスープまで美味しいよだれ

 
 
別で注文したご飯はこんな感じで出てくる。
 
この器だということはもうみんな分かってるよな、ビビンバタイムグラサン飛び出すハート
 

 

鍋の具材を乗せて混ぜ混ぜして食べるととても美味しい。

 

写真はないけど、さっきのおかず類もすべて入れたら色んな味が合わさってもっと美味しくなる。

 

 
鍋のしめはやっぱりうどんじゃないと物申す
 
これで1人前で、これだけでも結構量はある。
 
うどんを入れると味が薄くなる可能性があるからもう出汁にソースが一緒に入っていた。
 
うどんはコシが強い歯ごたえがある感じではなくて、柔らかめのスープとなじむ感じ。
 
 

 

もう日本の感じではこの色はしめではなさそうだけど、これが韓国のしめ爆笑韓国

 

ナッコプセはもう日本にも広まっていて知っている人も多いかと思う。

 

この수중전골「水中鍋」はまだ知らない人も多いかなと思い、今回紹介した。

 

昔は釜山大学の辺りも水中鍋の店があったようだけど、今では結構減っていると聞いた。

 

ナッコプセを知っていて少し珍しいメニューに挑戦してみたい方はぜひ行ってみてねランニングダッシュ