#韓国#釜山#甘川文化村#街並み | ほんよりの地方紙

ほんよりの地方紙

釜山在住の会社員。日本(大阪)に8年間留学しコロナ禍で母国である韓国に帰国。韓国の生活を中心に時々日本のこともシェアしたいなぁㅇㅅㅇ

 

 釜山の日記

 

ブログをはじめようとしてずいぶん時間が

たってしまったのでネガティブ

 

とりあえず書かないと始まらないため、

以前行ってよかったところを紹介しようと思う魂が抜ける

 

 

 

 

今日紹介したいところは

釜山のマチュピチュと呼ばれている

「甘川文化村(カムチョンムナマウル)」

 

釜山に来たことのある人は知っていると思うけど

やっぱり釜山を紹介しようと思ったら

ここからしなきゃ…

 

みんな釜山に来たらよく泊まる南浦洞からも

近い場所にある。

(それにしても釜山のマチュピチュと呼ばれるだけあってかなり山の上にあるのでバスには乗らなきゃいけないけど…)

 

 

 

到着するとこのような景色が広がる。

元々ここは朝鮮戦争の時に北から釜山に避難してきた人たちが集まってできた村だったのでとても生活が貧しかった。

 

環境もあまりよくなかったので、この辺の環境を改善するための事業をやったことと様々な芸術家たちが集まって絵をかいたりして今の甘川文化村ができたらしい。

 

 

 

遠くからの街並みを楽しむこともできるし、

このような壁画やアートを近くで鑑賞できる。

 

釜山はBTSのジミンとジョングクの出身地なので、釜山のいろんなところで二人の顔が見られる凝視

 

 

なぜかしらないけど、

甘川文化村には星の王子様がいる…

なんで…?驚き

 

ここはインスタ映えスポットで

人がすごく並んでいる昇天

 

 

 

 

下まで降りたら戦後からの生活を描いた壁画がある。

 

 

 

 

 

仕事が忙しくてブログをはじめようとしてから中々できてなかったけど、

週末だけでも更新できるように頑張ろう昇天