アラホアオエー!お元気ですか?うーはへとへとです(*ノωノ)食後でもないのに寒気に襲われますた!
お風呂…といっても沸かさないので熱めのシャワーをたっぷり浴びてきたのですがそれでも治まらず。
ウールのジャケットを着て寒さをしのいだのですε-(_- )ハァ そんな昨日は彼氏さんからの誕プレが届きました。『たいしたものではない』というような事を言われていますたが届いたのは膨らんだ定形外の封筒。
開けてみるとプチプチに頑丈にくるまれたパワーストーンブレスレットが出てきますた。彼氏さんに報告したら『健康』にも効果があるというものを選んでくれたそうで(゚ー゚*)フフ やっぱうー、よく調子悪い><って言うてるから気をつかっれくれたのでしょう(〃∇〃)エヘ
 
さて、本日の更新はインコのTail、昨日の様子編です。
昨日は午後1時頃におきたよの『ピヨ!』で知らせますた。カーテンを剥がして午後2時半頃
 
お掃除するよと誘いに行きますたが
 
出てきません。指を入れたらこのように噛みますが100%痛くない甘噛みです。
 
出てきて外した屋根の上から汚れたパーチスターボールで遊びますた。
ケージの床に置きっぱなしなのですが最近は普段中では遊ばないんですけどね(笑)
 
待ちかねたおやつは夢中で食べます。
 
お代わりもじっくり味わいます。幸せだね。
おやつの後自由に過ごしてもらいますたが
 
すーぐうーの手に来ます。ハミハミしているのはおねだりか、発情か?
 
冷蔵庫から小松菜を持ってきたら早速茎をカジ。
スゴイ恍惚とした表情なんですけど(笑)
 
おやつの後は帰宅拒否をすると決めているかのようですが結局は帰って食べます。
 
 
そして夕方。夕方はごはん替えと体重測定です。大体5時過ぎが基本。
 
てる、ごはんにしようとと誘います。
 
大抵お水入れの上に乗っています。頂戴と声を掛けて食器を取ると噛みます(笑)
ごはんを取られるのと自分のテリトリーに手を入れられたのが気に入らないんだと思います。
 
結局はうーの肩に乗ってキッチンへ来るんですが。
キッチンで1枚も撮れないかな?と思ったらシンクに行きますた。
 
赤いのはネクトンちゃん入りのお水です。
のどが渇いたのではなくプラスティックを齧りたかったみたいです。
 
体重測定は少し苦労しますたがギリギリ計れますた。やっぱり重いなあ(-"-;)
プラケースはキッチンの思ってた位置にあったので持ってきますた。
ただ薄汚れているので洗った方がよさげ<洗う時間がない
 
ケージに戻ってごはーん♪
実は盗み食いもされておりますた。
帰宅拒否かなと思いますたがそれに勝る空腹だったようでスムースに帰りました。
 
そう言えば昨日のTailのお掃除&おやつの時、
おねだりの『ジジジジ』鳴きをされたのでちょっと待ってねとトイレに行ったら急かすように『ぴぃ!ぴぃ!』と鳴きますた。Tailってせっかちな方だったっけ?とちょっとびっくり。
他にはうーが居間から出たら呼び鳴きをされた記憶が…発情なのかなあ?
同じ居間にうーがいるのといないので気持ちに変化、やっぱりあるのかな?
Tailから信頼はされていると自負しております。
でもうーが思うにTailの発情対象にはなっていないはずなんですよ。
何故ならケージから出た時のTailはほぼおしゃべりをしません。
最近手や腕をハミハミする時もありますがおしゃべりはごはんの準備をしている僅かな時間のみ。
大抵『てる(名前ですね)』と『いたいいたい』程度なので喜びのあまり興奮してしゃべっているような。
他の言葉はほぼしゃべりません。ケージの中だとまったり時間にしゃべりますが長時間ではない。
 
とりあえずTailはうー以上に期待を寄せているのは寝床や安心できる場所=メリーの上です。
木製のおもちゃですが、吐き戻しという男の子によくある発情行為をしてしまいます。
15日に定期検査を受けに片道1時間半かけて病院に行きますが、併設のペットショップもあります。
そこで木製だとは思うけどバードブランコを買ってみようかと検討中。
止まるだけなら止まり木も好きみたいですが高くてゆらゆらするところを好んでいる印象があります。
メリーは木製の丸型の板に適度に穴が開いているのでTailのアンヨで乗りやすいみたいです。
揺れる/高い位置にあるというところから、吐き戻しをしにくいバードブランコもいけるのでは?
導入した場合はメリーと併用して慣れてもらえてからメリーを撤去します。
これは前々から悩んでいたことで、環境が少しでも変わると鳥さんはストレスを感じます。
重篤なストレスであれば病気に繋がりますが若干のストレスであれば発情抑制に繋がります。
メリーは初代セキセイインコのHoneyの頃から気に入ってて1年ごとに買い換えて入れています。
Tailもメリーに慣れ切っているのですが吐き戻しを防ぎたい、というのがうーの本音。
検診まであと数日です。
Tailに大きな異変はありませんが、何はともあれ検診を受けないと判らないこともあります。
検査結果で異常がなければそれもよし、もし病気が見つかっても初期のはずです。
(何故なら前回の検診は2月でその時点で異変は見当たりませんですた)
名前は忘れちゃったけどメガバク以外で確か病気が判明したことがあるんですよ。
多分2~3歳の頃だった気がしますが獣医さんの指導の元服薬してもらって治りますた。
うちの子の場合服薬は粉薬を飲み水に入れたものを摂って貰うだけです。
お水は当然ながら毎日替えますし、獣医さんからも1日1袋の薬の処方です。
メガバクもそうでしたが完治まで2週間程度です。
病気の判定は糞尿/そのう検査で行われます。
ベテランの獣医師さんで鳥さんの事に造詣が深いため信頼できます。
少しでも異変があれば発覚します。
じゃないと専門病院の意味ないですし(笑)
 
そんな訳でもうちょいしたらキャリーケージの登場です(〃∇〃)エヘ
Tailはプラケースもキャリーケージも通院も全く嫌がりません。
移動中におしゃべりや囀りをする事すらあります。
Tailもうーに似て楽天的なのかも知れません。
…鳥さんって環境が変わるとストレスなハズなんですが、なんでかな(笑)
うーが鳥さんの事を深く知らないだけか、Tailの性格が稀なのでしょうか(゚ー゚*)フフ
ホンマにお世話してて面白い鳥さんです(〃∇〃)エヘ
 
 
ではではマハロ:+*☆SёёYou☆*+:。(*・ω・)ノ~~~