さて、本日1回目の更新はインコのHoney、遺失物届編でしゅ。

Honeyはまだ見つかっておらず、情報もありましぇん。


0570から始まる、警視庁の遺失物センターへ電話をしましゅた。

お昼頃に掛けていたにょでしゅが、混雑案内のテープが流れ、「後ほどおかけ直しください」と。

時間を置いてそんな事が3回ほどあり、4回目の正直でやっとつながりましゅた。

 

『警視庁遺失物センターのYです』

「お忙しいところをすみましぇん、ワタシ、横浜でセキセイインコを飼っていたにょでしゅが逃がしてしまって、万が一都内にいる可能性を考えてお電話を差し上げたにょでしゅが」

『いなくなったのはいつですか』

「9月5日でしゅ」

『じゃあ、横浜からの距離を考えると7日以降辺りに拾得されたものを探してみますね・・・セキセイインコ・・・鳥・・・12件ありますね、いなくなったインコの特徴はどんなですか』

「頭が白で、体は青でしゅ」

『足環とか付けてましたか』

「つけてましぇん」

『XX市△△市〇〇市・・・(と延々12か所と思われるインコが保護された地名を読み上げ)

青いインコちゃんは保護されていませんね』

「そうでしゅか・・・あにょ、万が一の事を考えて遺失物届を出したいにょでしゅが、どうしたらいいでしゅか」

『都内のどこの警察署でも交番でも出して貰ったらいいですよ、都内に来ることはありますか』

「にゃいでしゅ」

『そうですか・・・じゃあFAXで届け出をお受けできますよ』

と、FAX番号を教えてくれたんだども、遺失物届はどこにあるにょか。

『警視庁のHPに載ってますよ。HP見られますか』

「落とし物検索のページは解るんでしゅが」

『そうですか、じゃあちょっと待ってくださいねー』

と暫し保留音が流れた後

『落とし物検索のページに遺失物申請様式一覧ってありませんか』

「えーと。。。あ、ありました」

『そこをクリックしてください、その中に申請書がありますから』

「えー。。。たくさん種類があってどれを選んだらいいにょか解らないんでしゅけども」

『なんて表示されていますか』

と問われたにょで、いちいちそれを読み上げていったら

『あれー、おかしいなー、あるはずなんだけど、、、えーと。。』

「一番上の、遺失物届出書 申請様式ってやつ、違いましゅか?」

『ああ、そうそう、それそれ。それをクリックしてみてください』

 

 

『それをプリントアウトして、FAXの番号に送って貰うと、折り返し記載の電話番号に受理番号をお知らせする電話を掛けますから、それで遺失物届は受理できます』

「わかりましゅた、ありまとうございましゅた」

 

という訳で、電話にして約16分のやりとりが終わったにょでしゅた。

今日は、明日糖尿病の診察があるごて、その事前の血液検査の為に国立病院へ行ってきたとでしゅ。

病院内にコンビニがあるから、FAXはそこから出せるかな、と思うていたら出せましゅた、よかた。

 

自宅の複合機プリンタ^-にもFAXの機能はあるし、電話もFAX対応のものにゃんだけど、やり方が解らにゃいので、使えないにょでしゅた(´・ω・`)


IMG_20170902_184530125.jpg

病院が終わって、ホームセンターにTailを迎えに行ったものの、まだ差し餌から卒業出来ておらず、Tailを持ち帰る事は出来なかったとでしゅ。

そして、帰宅して一息ついたところでスマホに警視庁から電話が掛かってきて

『遺失物センターのYです。FAXでの遺失物届を受理しました。受付番号は78XXです。この届出で都内のすべての警察署に行き渡りますから、該当する遺失物があれば連絡しますので』

「わかりましゅた、ありまとうございましゅ」

 

・・・とまあ、こんな感じで遺失物届が出されたにょでしゅた。

神奈川県警と違って、警視庁はネットで遺失物届が出せにゃいんでしゅね。

このペーパーレスの時代に不便やなー。

ま、警視庁に届け出を出したにょは、万が一Honeyが、トラックの荷台などに乗ってしまって都内に行きつくケースを想定しての事なんでしゅけどね。

そのケースで考えたら、他県に行く可能性もあるよなー。

いっそ、全都道府県に遺失物届を出してみるか?

いやあ。。。さすがにそれはちょっと・・・(^ω^;;

 

だども今、静岡県警の遺失物一覧から、鳥を検索してみたら、静岡県磐田市で青い鳥が17日に駐車場で保護されていた!

・・・で、電話で磐田署に問い合わせたら、その鳥はすでに死んでしまっているにょで、確認方法がない言われたΣ(´ロ`;)

どうか、その子がHoneyじゃありませんように・・・

岩田警察署の電話に出た人から『どこかの警察署に届け出は出しましたか?』と問われたにょで

「神奈川県警と警視庁にだしましゅた」と答えたら

『どこかに出せばそれで大丈夫なんですよねー』との事。

つまり、他県の警察署に届け出は出さなくてもいいって事かにゃ?

その事を確認する前に電話を切ってしもうた(´・ω・`)

 

IMG_20170901_195409176.jpg

ああ、Honeyかわいいな。どうしてこんなに愛しいHoneyを迷子にさせてしまったにょか。
果たしてHoneyは生きているにょか、そりとももう死んでしまったにょか。
でも出来れば、どこかで生きててほしいでしゅ。

埼玉県警で検索したら、所沢でインコが保護されていましゅた。
特徴などが書かれていなかったにょで、今電話で問い合わせ中でしゅ。
確認して、折り返し電話をくれるそうでしゅ。
多分Honeyぢゃないとは思うけど・・・Honey、どこかで保護されていにゃいかなぁ。。。

追記。。。所沢署に電話したら、頭が白くて体が青い鳥を保護していたにょでしゅ!
Honeyか?と特徴を次々聞いてたら、お腹の羽根が剥げてて鼻は青だというにょでしゅた・・・
ストレスから羽根が抜ける可能性もあると思うんやけど、鼻の色が青、というにょはHoneyにあてはまりましぇん。
そして、埼玉県警さんでは、電話で遺失物届が出せるそうにゃので、お願いしましゅた。
Honey、見つかるといいにゃあ。

そうそう、所沢署で確認をとってみたんだけど、他県で拾得されたものは、県警のデータには反映されないとの事。

結局は、それぞれ各県警に届け出を出さないと解らないって事か。むーん。

 

 

 

 

 

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

 

 

 

 

 


ペットランキング