いや~管理入院って何をしたら良いか慣れません。

 

お腹の赤ちゃんは元気に動いていて、

私はちょっと高血圧なのでたまに頭痛がするくらいだけど、

それ以外は特にこれといった処置もなくひたすら安静で、

たまに助産師さんが部屋にやってきては

血圧測定したりNSTモニターつけたりの処置はあるけど、

それ以外がずっと休み時間。

 

 

ということで、せっせとブログでも書こうかな。

 

 

今日は、入院生活の話じゃなくて

娘のラン活について。

 

2019年2月生まれなので、2024年4月時点で年長さん。

来年の春には小学校入学か~はやい。

ということで、タイトルの通りですが我が家はあっさり3月のうちにラン活を終了させました。

まもなく生まれる次女の時にも参考になりそうなので(6年後だと状況も変わってそうだなぁ)ゆるい時系列でメモしておきます。

 

 

 

丸レッド2023年9月頃 とりあえずカタログ請求

ランドセル購入にあたり、何をする必要があるのかネットで検索。

とりあえず気になるメーカーのカタログを請求すればよいことを知る。

 

それで調べていたせいか、たしかネット広告か何かで「フィットちゃん」のカタログ請求が始まったことを知り

なにげなく最初にフィットちゃんのカタログ請求をしていました。(請求の受付が開始されただけで、実際に届くのはまだまだ先)

そしたら定期的にフィットちゃんからメルマガが届いて、全部は読んでなかったけれどなんとなく基礎知識を身につけました。

 

 

丸レッド2023年11月頃 メーカーの特徴調べ+優先順位決め

なんとなく、ランドセルメーカーについて情報収集を始める。

いろいろなまとめサイトが充実していたので、寝かしつけ後とかにいろいろ読んでいたなぁ。

 

とにかくメーカーが多いので、ある程度絞って資料請求しないと訳が分からなくなりそう。

そこで私なりに、選ぶ基準を設けようと思いました。

ランドセルは、オシャレアイテムではなくて、小学生の大量の荷物を収納し、小さな体を守るためのものだと思うので

見た目よりも徹底的に機能性を考慮しているところ

軽量化の工夫はもちろん、軽く感じるための背負いやすさ、あと成長に合わせた変化とか、荷物を収納するための工夫とか、、、

そういう機能性を重視しているメーカーをまず絞って

そこから娘が好きそうな見た目のものを選んでもらえばいいかなーという方針にしました。

 

というか娘の希望はずっと「むらさき!」ということだったので、

紫色なんてだいたいどのメーカーも出してるし

見た目面での心配は特になかったのよね。

 

それよりも、成長曲線が下限を這っている娘にとっては、保育園のほとんど何も入っていないリュックでさえ重いとか言っているのに

ランドセルに背負われてしまうのではないかと心配で、やはり機能面で選ぶのが良いなと。

もちろん選び方サイトで書かれているように、本体重量が軽ければ何でもいいってことじゃないのは承知の上で、だけど同じように背負いやすさを考慮してつくるならやっぱり軽い方がいいじゃない~みたいな感覚で思っていました。

 

 

丸レッド2023年12月頃 資料請求スタート

ということで夜な夜ないろんなメーカーのサイトを見に行って、

その中で最初に申し込んでいたフィットちゃんの他に

気になったメーカー5社だったかな、12月末(年末暇だったからというのが本音)にとりあえず申込みました。

だんだんどこを請求したかわからなくなりそうだったので、申し込んだところはメモするようにしてた。

なんとなく直感的にピンと来た順に請求してたけど、他にもまだいいところがあったら追加しようとは思っていました。

結局あとから振り返ると、それ以上の追加はしなかったけど。

ちなみに候補のなかには、革ではなくてナイロン製に特化したメーカーも1つだけ入れてました。

ナイロンだったら全部当然軽いんだと思っていたら、意外と革と同じくらいの重さがある商品もあるようで、比較すると奥深いのですね。

 

 

丸レッド2024年1~2月 メルマガが来たり資料が来たり

年末に資料請求したので、年明けから各社からメルマガが届くようになりました。

カタログも早いところは1月中に来たし、2月に来たものもあれば3月に来たところも。結構このへんはばらつきがあるのね。

 

私はモノを買うとき、スペックを一覧表にして比較しつつ、スペック・価格・心のときめきの3つを天秤にかけて最終決定するような癖があって

今回も届いたカタログをもとに、各社の機能性特化モデルの素材とかサイズとか機能の特徴とかを一覧にしようと思ったのですが。

なんかメーカーによってカタログに載せる内容が結構違うのね。特にサイズ。

外寸だけ載せてるところもあれば、内寸だけのところもあり。メーカーによる考え方の違いがあって、きちんと比較できなかった。

とりあえず中身を詰めている写真はだいたいどこも掲載されていたから、そのへんのページをもとに推測するような感じだったかな。

だから一覧化するのは諦めて、あとは実物見るしかないかなーって思って心の準備だけしてました。

とりあえずカタログで、実物を見たいなと思う型番をドッグイヤーしといた感じです。

 

 

丸レッド2024年1月末

メルマガが来ていた、フィットちゃんのキーホルダー作り体験会がまもなく終了しそうだということで、家から近いところのショールームを予約。この時期はまだ2025年モデルの販売開始前ということで、その場で買うか判断する必要もないので気楽に行けそう。実物を背負うとどうなるのかも気になっていたので、申し込み。

ランドセル作りの過程ででた革の端材をつかって、両面テープでくっつけながらキーホルダーを作れるという企画でした。制作が好きな娘は興味津々で、なんかオリジナリティあふれるものを真剣に作っていました。教えてくれるお姉さんにもすぐ慣れて、なんかいろいろ話しかけていたので楽しそうだったな。

工作が終わったら、あとは自由にランドセルを見ることができました。ひたすら紫色しか眼中になかったようで、おそらく展示してあった紫色のランドセルは全部背負っていたかな。

 

終始こんな感じです。

せっせと背負っては鏡を見て、あと金具で開け閉めするのが気に入ったらしくて開けたり閉めたりを楽しんでいた。

 

 

店員さんいわく、ちゃんと良い姿勢で背負えているみたい。小柄なりに思ったよりも様になっていて一安心。

 

やっぱり子供なので、娘はどうしても刺繍とかキラキラしたチャームに目を奪われがち。正直私は余計な飾りとかよりも機能を大事にしたいから(チャームとかつけると重くなるしね!)娘には「こっちの方が軽いよ」とかさりげなく誘導してみたけど、本人的にはあまり差がないような感じだったかな。まあ100~200g程度の差なんて誤差の範囲か。

 

ちなみに軽さでいうと半かぶせタイプのほうが圧倒的に軽いのだけど、娘的には「なんか変なやつ」という扱いだったので選択肢から除外。ほかのメーカーもそうだけど半かぶせだと中身の容量も少なくなったりするから、まあ私も除外で構わないかなと思いました。あとランドセルカバーとかつけにくそうだしね。

 

この日はあらかじめ娘に「まだ今日は買わない。見るだけ」と伝えてあったので、そこはちゃんと理解していた様子。とにかくたくさんランドセルを背負ってみて、興味は沸いたようでした。とりあえず実物に触れてみるっていい機会だなーと思いました。

 

帰宅後に改めて、ランドセルは6年間使うものであること、今は紫が良いって言ってるけど好きな色が変わってもランドセルは変えられないこと(娘は去年は水色が好き、その前はピンク、その前は赤が好きだったのを自覚している)などを話しました。その後も何度かランドセルのカタログを一緒に見ながら会話することもあったけど、本当にずっと紫が好きでいられるかちょっぴり迷っている日もあったみたい。だからといって他に何色が良いというわけじゃないけど、紫が好きじゃなくなったらどうしよう、みたいな感じ。真面目でかわいい照れ

 

 

 

…とここまで書いて結構長くなってしまったので、1回区切ろうかな。続きはまた次回。