前回の続きです。



クリスマスプレゼントのひとつめは、
前回のとおりで確定なのですが

あとはまだ迷っているものたちをメモしておきます。



ちなみに本人に欲しいものをきくと
1番目に出てるくのは「ガールズ戦士のグッズ」
次は「エルサの人形」(ってなに?ぬいぐるみ?)
とか「メルちゃん」(え、まだ欲しいの?)
とか人形が好きっぽいです。



候補1

シルバニアの追加をなにか。


前も書いたように、親戚のお下がりで基本のおうちや家具はもちろん
お人形も大小たくさん持っています。

また娘用には過去に新品で
アイスクリームワゴンと
ポップコーンサイクル

をおばあちゃんから買ってもらってます。


だからシルバニアはじゅうぶんたくさんあるんだけど
着せ替え要素が好きなので
街のファッションコーデセットのシリーズ


は、おもちゃ収納的にもちょうどいいかなあ……?
なんて思っています。


この中だったら、うさぎのお姉さんと猫のお姉さんは持っているので
ネズミさんか犬さんだろうなぁ。



候補2

リカちゃんの洋服系


リカちゃん本体はすでに持っているので、
着せ替え用の洋服は増やしても良さそう。



ただし、候補1のシルバニアと違って
こっちにはダイソーさんの「エリーちゃん」で代替できてしまうことが大きなハードルとなっています。
もちろんクオリティは違うし、エリーちゃんの靴はリカちゃんには履けないんだけど
それでも100円でそれなりのドレスが買えてしまうのは魅力でしかない。。。


※ちなみにリカちゃんとは別に、エリーちゃんの本体も持っています。





候補3

来年のハロウィンで着られそうな本人用のドレス


娘の保育園では毎年ハロウィンに衣装持参させられるのですが
私自身あまりハロウィンに乗り気じゃないので
最低限のものを用意すれば良いと思っています。

だから申し訳ないけど、サイズ的にも問題なかったし
本人も納得して了承してもらったので、
今年のハロウィンは去年と同じく衣装で参加させました。

さすがに終わった後は
「○○組さんになったら(つまり来年は)違うドレスが良い」と言っていました。
そうだよね、ごめんね、、、



ということで、保育園に持参するのは次が最後なんだけど
せっかくなら早めに用意しておけば長く着られるかな、という貧乏根性で
クリスマスにあげちゃうのも有りでは?と思ってます。



本人にきくと、「推しの子のアイちゃん」になりたいらしい。
いや、推しの子、見せたことはないのだけど
保育園で流行っているらしい。
友達が歌っているらしく、YOASOBIのアイドルも、ほぼ正確な歌詞で(意味はわかってないけど)上手に歌っています。


来年まで推しの子ブームが続いているかは謎だけど
アイちゃん衣装は可愛いから着せてみたい気もある。。。




こんなにガチじゃなくても良いんだけどね、、、ニヤニヤ




と、本人希望枠はこんなとこかなぁ。





それとは別にママからのプレゼントとしては

国語辞典を買って与えたい。。。



最近、小学生向けの簡単な本を読めるようになってきて
絵本よりも語彙が難しくなってきたので
「○○ってなあに?」の質問が増えました。

今はこの幼児向け辞典があるのですが

これは基本的に名詞がメインで、動詞や形容詞は載っているけど副詞や接続詞はたぶん載ってない気がするので
意味を調べるのにはそろそろ不十分になってきました。


まだ早いとは思いつつ、どうせ買うなら小学生向けが良いかなあと。


迷っているのはこの3つ。



実際に本屋で手に取ってパラパラめくってみたものの、
さすがに立ち読みレベルで違いがわかるわけでは無く………

ざっくり見た感じは

学研  vs  小学館・三省堂

っていう印象かな。後者ふたつは似てる気がした。

これは最悪べつにクリスマスに間に合わなくても良いと思っているので、ここはもう少し研究してみよう。。。