不妊治療のはなし。



無事に胚の凍結までは済んでいて、

あとは排卵日を確定させて

排卵5日目で移植へすすむ、、、


はずだったんだけど



D14で一度エコー確認。

卵胞ほぼ全く育っていない。

子宮内膜もうっすい。


排卵はまだまだ先ですねーと言われ

1週間後に再受診。



エコー見てみると、どうやら排卵は終わった後のよう。


排卵直後だったら、移植日は土日になりそうで仕事休まなくて済むかもなー!といよいよ移植できるのが楽しみだったのですが



その後、排卵日を確定させるために採血してホルモンの値を測ってみると


どうやら排卵はとっくに終わった後だったらしい。




先生からの説明によると


排卵日の予測を誤ったことを謝罪したうえで、


・今回は排卵日を特定できなかった。排卵日がわからない状態で移植しても成功しにくい。


・もし仮に今回排卵日を特定していたとしても、前回の内診で子宮内膜がかなり薄かったので、移植するのに適した環境ではなかった。


なのでどちらにせよ今回は移植を見送らざるを得なかったということ。




なんだろう、やっぱり私の不妊治療はどうしても万事順調とはいかないものだなあ。


落胆というよりは、なんだかポカーンとしてしまいました。



仕事でストレス抱えてる時期というのも関係あるのかなあ、、、前はこの時期に流産してるし。冬の不妊治療に良い思い出はない。



次は、生理が来てから通院。


だけど、排卵予測日から5日目って、年末年始になりそうなんですけど……

また見送るのかな?大丈夫かな……??




まあ、ゆっくり焦らず、が大事だとわかっているつもり。


気にせず次のチャンスを待ちます。