今年の2月くらいから米株が下落基調に入り、それと同時に追加投資を続けた我が家
底値を狙ったスポット買いではなく下落するたびに買い増し金額を多くしたようなドルコストです
なので、資産が爆増したわけではないのが悲しい・・・
がむしゃらに買っていたので、追加投資総額を把握してませんでした
昨日、電卓をはじいてみると・・・
↑表現が昭和だね
米株インデックス 2,050万円
日本株 100万円
米国債 580万円
合計 2,730万円 のお買い上げです
トラさん、90日後に関税スタートとかマジデヤメテネ
ちなみに我が家の現在の現金はどのくらい残っているかというと・・・
4,670万円
50%をきってしまった
米国債を安全資産に入れたら、50%になるので、とりあえず良しとします
なぜ今回、リセッション入りするかもと言われていたのに思いきって買えたのか、というところですが、現金比率が70%もあったから
我が家の目指すPFは
現金50%:リスク資産50%
もともとそのPFにすべく、20%(2000万円)はどこかで追加投資しようと思っていました
また、投資目的が老後資金(長期運用目的)なので、出口(20年後)に上がってくれさえすれば、その間、80%下落したって同じことだよなと思い、気にならなくなりました
その結果が、今回の追加投資金額になります
もし今後、また大きな下落がきたら、今、手元にある現金を追加投資するかしないか・・・、う~ん、たぶんしないかなぁ
その時の気分にもよるかも…
やっぱり、投資は余剰資金でやりたいのと、その余剰資金が大きかったからこそ、できたのであろう今回の追加投資
マイルールを崩してまで・・・、と考えると、それは違うのかなと
投資のことが頭から離れなくなるのも嫌なので・・・
ですが、毎月の給与から生活費を抜いて残ったお金は投資にまわしていますので、それはこれからも続けます
通常の積立投資ね
そんな我が家の追加投資金額でした