月末に総資産を集計して増減の記録を残していますので、ご興味がある方はご覧くださいニコお札

 

 

(懐事情の公開になりますので、苦手な方はスルーして下さいねウインク

 

 

 

3月末の総資産になりますニコお札乙女のトキメキ

 

 

【我が家の金融資産内訳】

 

投資資産 ¥28,494,534

 

証券口座 ¥6,454,703

 

定期貯金 ¥51,040,995

 

定期貯金(1.2%)¥6,000,000

 

年金保険 ¥10,000,000

 

 

合  計 ¥101,990,232

   (前月比 +586,639

 

 

※持ち家あり(ローン完済)

 退職金は含めず

 年金保険は60歳満期で2,000万円予定

 

※生活費用の普通預金口座は含めず

 

※定期預金は来年から600万円×4年=2400万円ほど投資に移行する予定

 

↑ 金利も上がっているので、このまま定期預金として置いておく予定ニコ

※ボーナスから車を購入する予定車

 

 

 

ここからスタートしました下矢印

 

『我が家の資産 2023/年末』今年も残すところあと4日   ボーナスと12月の給与分が銀行口座に増えたので、現在の資産を出しました     定期預金は旦那さんと2つの口座に分けています…リンクameblo.jp

 

 


2024年1月に自己資金1000万円投入お札

 

 

 

 

 

お次は現在の投資資産ですお札

 

 

まずは私の分下矢印







 

  

私の証券口座の余力下矢印

 


 


続いて旦那さんの分下矢印






 

旦那さんの証券口座の余力下矢印

 


 

 

今月は日本株を全売却(200万円ほど)したので、証券口座の余力が増えています札束

 

 

 

米株価が戻りつつあるおかげで、総資産は過去最高を更新しましたお札気づき

 

でも来月はトランプ関税で荒れそう・・・えーん

 

 

 

全戻ししていないのに、なぜ過去最高?と思われたそこのあなた…ニヤニヤ

 

 

 

私が下落時の2月、3月にやったことは、毎日10万円ずつ全力買い気づき

 

 

 

これが地味に効いたのだと思いますニコ

 

 

 

人参に例えると、200円の人参を10本買ったら2000円しますよねにんじん

 

 

 

でも、100円になった人参を10本買うと1000円にんじん

 

 

 

100円だった時に買った人参が、150円に値上がりすると1500円にんじんにんじんにんじん

 

 

 

つまり、人参の値段が200円に戻らなくても150円になっただけで、500円儲けることができますウシシ

 

 

 

これがドルコストの最大のメリットまじかるクラウン気づき

 

 

 

2025年は米株価が最高値を更新しなくても、株価がある程度戻ってくれさえすれば、ドルコストなら利益を出すことができますニコ

 

 

 

これは個別株にも応用できるのではないかと気づき

 

ナンピン買いですねウインク

 

 

 

話は変わりますが、トランプ氏が自動車関税を発動するみたいですねキョロキョロダッシュ

 

土壇場で覆すことも多いので分かりませんが、警戒は必要かも・・・うーん




 

来月も基本はドルコストで、そして、株価がガツンと下がった時は、また全力買い増し炎

 

 

 

日本株も割安で放置されていたら買うお札気づき

 

 

 

これを繰り返していこうと思いますニコニコ