最近、この手の記事をよく見るんですけどねうーん



私、若者じゃないけど、めちゃ分かりますアセアセ



私の場合、世間でいう、係長と課長の真ん中くらいのポジションになったので、「自分の仕事をこなしながら部下の仕事も見る」という感じで、単純に仕事量が2倍なったんですよショック



でも年収にすると80万円ほどしか増えないので、仕事は2倍になるのに年収は2倍にならないびっくり

普通に考えるとおかしい・・・泣



とくに今の若い子は、ワークライフバランスなどの「仕事に対する意識の変化」、転職&副業などの「働き方の多様化」が浸透していて、管理職になった時の「負担増加」を激しく嫌う傾向があるうーん



だから、今の若者をやる気にさせるのって、すごく難しいんですアセアセ



出世に興味がないからショック



かくいう私も、働く目的はFIRE(辞める)するためにお金を貯めることお札気づき



なので、出世に興味はまったくありませんうーん



じゃあ、どうやってモチベーションを保っているかというと、会社に貢献しようとか、利益をもたらそうとかは1ミリも考えてなくて、「自分のため」だけに仕事をしていますレンチ

本来なら社員である以上、会社の利益を一番に考えて働くべきかもしれないけど、「自分のため」に仕事をして、それが結果的に利益に繋がればwinwinだしいいかなと思っています
てへぺろ


 

 

FIREまでの数年間を、ただ黙々と椅子に座って過ごすのは退屈すぎて無理なので、どうせなら高みを目指して、楽しんでしまった方が良い気づき



という理由から、ゴール(FIRE)を決めて管理職になったかも
ニコ

 まぁ、お金を頂いている以上、働かなきゃとは思いますが・・・笑い泣き



管理職ってデメリット(責任、負担増加、周りの圧が増える・・・)もたくさんありますが、私の場合はある程度自分の権限で動けるようになったので、仕事が楽しくなりましたね
音符



じゃあ、FIREするのやめる
はてなマークって選択肢もあるのだけど、時間に追われず24時間全て自分のものになるって世界一贅沢なこと
乙女のトキメキというのが私の価値観気づき




なので、やっぱりFIREはしたい乙女のトキメキ


元気なうちに、できたら世界一周したい
お願い

 

 


と、ふとそんなことを思いましたウインク