月末に総資産を集計して増減の記録を残していますので、ご興味がある方はご覧ください
(懐事情の公開になりますので、苦手な方はスルーして下さいね)
金額修正しました!預り金はどうも証券口座に含まれるようです
1月末の総資産になります
【我が家の金融資産内訳】
投資資産 ¥28,413,426
証券口座 ¥12,585,160
定期貯金 ¥51,040,995
年金保険 ¥10,000,000
合 計 ¥101,974,826
(前月比 + 1,334,855)
※持ち家あり(ローン完済)
退職金は含めず
年金保険は60歳満期で2,000万円予定
※生活費用の普通預金口座は含めず
※定期預金は来年から600万円×4年=2400万円ほど投資に移行する予定
↑ 金利も上がっているので、このまま定期預金として置いておく予定
※定期預金から車を購入する予定
ここからスタートしました
2024年1月に自己資金1000万円投入
お次は現在の投資資産です
まずは私の分
私の証券口座の余力
続いて旦那さんの分
旦那さんの証券口座の余力
2025年一発目、1億円をキープしております
それどころか、ちゃんと増えていて嬉しい
心機一転、ブログ名を「資産1億円を達成した主婦のブログ」に変更しました
暴落に見舞われたら総資産がどうなるか分かりませんが
NISA枠を最速5年で使いきるのをやめたので、今まで特定口座で購入していた米、日本、インド株をNISA枠で購入しています
NISA枠を優先に使おうかなと
そして、今月から新たに中国株、日本個別株への投資を始めました
一方、S&P10を売却したので、証券口座のお金が増えています
15万円ほど利益を得ることができました
証券口座内のお金が増えてきたので、一旦、500万円ほどこちらの定期預金に入れようかなと
5年定期で1.2%はかなり嬉しい
ただ、もう現金はあまり増やしたくないので、満期になった定期預金は、下落時の余力にしていこうと思いますね
それでは来月も、淡々と積立投資を継続していきます