暴落しても、株価の乱高下が激しくても、お金を増やせる投資法がありますニコ気づき



むしろ、有利になることもあるんですよ爆笑気づき



それは、とてもシンプルな方法ですウインク
 
 
 
ドルコスト平均法 まじかるクラウン気づき



おもしろい実例があるのでご覧くださいニコニコ乙女のトキメキ
 
 
 
こちらは、実際の日経平均のチャートです右上矢印右下矢印右上矢印
 

 

 

(画像元 tradingview)

 

 

 

有名な「失われた20年日本」の日経平均のチャートで、2000年に一括投資した人は、なんと2018年まで株価が戻りません笑い泣き

 

 

 

でも!! 2000年から毎月5万円ずつ2022年まで積立投資した人は、

 

 

積立元本5万円×12ヵ月×22年=1,320万円に対して2,804万円の評価額

 

 

つまり、1,484万円の利益を得ることができていますまじかるクラウン気づき

 
 

 

 

WHY??ポーン




これが、「ドルコスト平均法」最大のメリットとも言えますまじかるクラウン気づき

 

 

 

株価が下がり続ける中で(同じ積立金額でも)買える『口数』が増えているので、株価が元に戻っただけでも利益を得ることができるのです乙女のトキメキ

 

 

コツコツ積立投資してた人は失われた20年ではなかった気づき

 


 

 

お次はS&P500のチャートですアメリカ右上矢印右下矢印右上矢印

 

 

 

(画像元 tradingview)
 
 
 
米国も長期低迷した時期があり、2000年に一括投資した人は2008年まで株価が戻りませんポーン
 
 
 
なんなら2008年で売り逃してしまうと、2012年までの実に12年間株価が戻らないという悲惨な目に合います滝汗 今の時代だって十分あり得る話よね笑い泣き
 
 
 
この12年間も、ドルコスト平均法なら下げたときに口数を増やしていけるので利益が出せるはず気づき
 
 
 
 
ドルコスト平均法は乱高下が激しくなるほど、積立投資の威力が発揮されると言われていますニコ



以上のことから、積立期間中に『下がる局面』を多く経験できたら、とてもラッキーなことだと思いますねウインク



ちなみに、ドルコスト平均法が不利な局面もありますアセアセ



それは右肩上がりの相場の時や、山のように上がって下がった右上矢印右下矢印ときは一括投資の方が有利になりますねニコ乙女のトキメキ
 
 
2023年や2024年の相場なんかは基本右肩上がりだったので、一括投資の方が有利でした気づき




2025年は波乱相場と言われており、そんな時こそドルコスト平均法の威力が発揮できるチャンスウインク
 
 

もし下落&暴落に見舞われても、それを逆手にとって乗りきりたいと思いますまじかるクラウン気づき

 

 

※決して投資を推奨しているわけではありません注意
大損することもありますので、投資はご慎重にウインク