今年最後の忘年会は同級生4人と
今年も集まることができました~~~
忘年会コーデをタイマーで自撮りしたのだけど、何度やっても後ろ姿しか撮れない
セットアップのつもりが、ママさんバレーのジャージ姿になりました
この4人、見事にスペックが違います
まず私「子なしフルタイム主婦」
B子「独身フルタイム浪費家」
C子「子あり扶養内パート主婦」
D子「子あり専業主婦」
皆んなそれぞれ立ち位置違うけど、会うと話が尽きないんですよね~
むしろ違うから興味深いのかも
そして4人とも、隣の芝生は青く見えるのか、それぞれがお互いうらやましいと思っていて
でも結局のところ、私も含めて4人とも、今の現状に満足しているようです
同級生にも「FIREを目標に働いている」と宣言したのですが、否定はされませんでした
ただ、「すごく楽しそうに仕事してるように見えるけど、辞めて幸せになれるのいいの
」と重い言葉を言われました
確かに今、仕事のことを考えるのはすごく楽しいし、どんなチームにしようかと休日も構想を練って、規模も大きくしたいと思ってる
今まで手を出してなかった分野に足を踏み入れるのもワクワクするし、後輩が成長することの嬉しさも初めて知りました
これ本当に不思議で、自分ができるようになるより、後輩ができるようになってくれることの方が何倍も嬉しいんですよ
仕事にこんな楽しみがあったとは…
ただ、「自由な時間」と天秤にかけたとき、今のところ私はこっちが優勢ですね
平日は秒刻みで動いてて、休日もバタバタしてるし…
それに元気に動けるうちに世界一周したいっ
今、チームの士気がめちゃ高いので、間違っても「FIRE目的で働いてる」な~んて言えませんが、ある程度の基盤ができたら去ろうかなと
皆んな、事業部にするのを目標にしてくれてるから、そこまで稼げるチームにする
後輩の中から役員が出るような部にする
なので「誰が入れ替わっても、同品質、同レベルの物が出せるシステム」、これを考えてます
やっぱり同級生と話すのはめちゃ楽しい
これだけはお金で買うことはできませんね