先日のブログで、ボーナスの半分は自分へのご褒美を買うと宣言したように、旦那さんにもそれを話しましてね
そしたら旦那さん、満面の笑みで自分の腕時計を持ってきて、「留め具が壊れちゃったから、俺も免税店で買おっかなー」と…
確かによく見ると表も傷がけっこうあるし、留め具の棒が無くなっている
成人のお祝いに買ったらしく、20年経った今もしっかり動いてて、傷だらけになっても1秒も狂わず時を刻むオメガはやっぱりすごい
「俺、ロレックス嫌いだから、またオメガがいい」と、本当にこんな顔
してました・・・
いくらくらいするんだろうとネットで調べてみたら…、100万超えてる…
正規のお店で、当時20万円くらいで買ったと言ってたけど、そんなに値上がりするもんなの?!
とりあえず、旦那さんには…、
「20年間、1秒も狂わずに自分の成長と共に時を刻んできたんだから、オーバーホールして大切に使ったら」と…
ど、どうか…、オーバーホールに出してくれぇぇぇ…
すると旦那さんは、「う〜ん、とりあえず免税店で探してみて、気に入ったのなかったらオーバーホールに出すわ〜」と…
どうか…、気に入ったの見つかりませんよーに…
なるべく時計コーナーから離れよう…
いや、視界に入ったらダッシュで逃げよう…
自分だけご褒美を買って申し訳ないけど、男の人のご褒美はケタが違うよね…
車とかバイクとか、腕時計とかさ…
うちの旦那さんはお金に無頓着だから、1万円も10万円も100万円も全部一緒
欲しかったら気にせず買ってしまうのよ…
結婚が決まった時、「これ貯金」と自慢げに通帳見せてくれたけど20万円しか入ってなくて、「それ給料入っただけで、貯金って言わないよね?!」と、ガチでつっこんだ
そして「え?!そうなの」とガチでビックリしてた。
いや、こっちがビビるわ・・・
だから、絶対に家計は任せられないのです
私、この旦那からお金守りながら、よく1億円も貯めたよなぁ
20年経った今も普通に時を刻むオメガ
ふと思ったのだけど、息子さんや大切な方の成人や就職祝いに腕時計ってめちゃ良いかも一緒に成長していける
私も20年前に買ったヴィトンやプラダ はリペアして今でも普通に使ってるし、長い目で考えるとハイブランドはコスパが良いのかもしれませんね