長い人生の中で、お金を貯めやすい時期「貯め期」は最大で4回あるようですニコお札



ちなみに我が家の貯め時は、まさに「今」まじかるクラウン



夫婦2人正社員の共働きで、ローンもなく、子供もいないキョロキョロ



私がSIDE FIREしたら、ほぼ旦那さんの給与のみで生活していく予定なので、(うちの旦那さんの収入では)貯蓄や投資にまわせるお金はほとんどないと思われます笑い泣き笑



ですので、1億円を4%ルールで運用できるよう、まさに今、短期決戦で投資資産を増やしているところですもぐもぐ



ところで、「人生の貯め期は4回ある」といわれていますニコ




今日は、その時期についてご紹介しますウインク

 

 

(子供さんがいらっしゃる家庭のモデルケースになります赤ちゃん乙女のトキメキ)




1回目『結婚して夫婦2人暮らしの期間』

1回目は、結婚をしてから子どもが生まれるまでの夫婦2人で生活している時期です乙女のトキメキ

夫婦2人なので子どもがいる世帯よりは生活費も抑えやすく、支出も少なくて済みますお札

また、共働きもしやすい環境ですので正社員にせよパートにせよ、2馬力で収入を得られるわけです札束

夫婦それぞれに収入があると、貯金に回すお金を増やしやすくなりますまじかるクラウン



2回目『子どもが幼稚園・保育園に通うまでの期間』

子どもが生まれて、幼稚園や保育園に通いだすまでは、思ったほどお金がかからない時期です赤ちゃん

食事量も大人ほど多くはないので、毎月必要な支出は、おむつ代やミルク代、衣服代程度ですヒヨコ

家で過ごすことが増えるために水道光熱費は上がりますが、保育代や教育費と比べればまだまだ少額ですお札



3回目『幼稚園・保育園から小学校に通うまでの期間』

以前は、幼稚園・保育園に通う時期は保育料がかかることからお金が貯まりづらい時期でしたアセアセ

しかし、2019年10月から始まった「幼保無償化」により保育料が無料になったことで、3回目の「貯め期」になったのですキラキラ

無償化にならなければかかっていたはずの保育料を貯金に回すことで、無理なく貯蓄を増やせますお札



4回目『子どもが学校を卒業してから定年までの期間』

人生4回目の「貯め期」は、子育てがひと段落し、教育費がかからなくなってからですお父さん

子どもが学校を卒業して自分たちが定年を迎えるまでの間は、収入も得ながら支出も減らしやすいので貯金をする絶好のタイミングです乙女のトキメキ

ただし、子どもが生まれたときの年齢や、進学先によっては4回目の貯め期がなかったり、短期間になってしまったりする場合もありますキョロキョロ




以上が、子供さんがいる家庭で考えられる「貯め期」ですニコ



つまり、子供の教育費にお金がかかる(小学校高学年~大学)までの期間と、子供が独り立ちしてから定年までが貯め時なんですねうーん



確かに私も親には、塾代や部活の遠征費、ホームステイ費用、短大の学費などお金を使わせちゃったなぁ笑い泣き



だからうちの親は、家はなんとか残ったけど貯金はほとんどゼロのようですショボーン


(それでも年金で十分に生活できている・・・もぐもぐ)



長い人生の中で「貯め時」は限られていますお札



もし、今まさに「貯め時」の方は、少し意識して貯蓄や投資に励んでみるのもいいかもしれませんねウインク