「年収2,000万円以下の給与所得者で、給与以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告をしなくても良い」ことになっています![]()
![]()
「儲けがそれほど多くないときは、面倒な確定申告を不要にしてあげますよ」という制度です![]()
以前、その制度を利用して、利益が20万円以下になるよう投資信託を売却したんですが、特定口座の『源泉徴収あり』だったので、20万円以下でも課税されてしまいました![]()
(本来であれば、確定申告不要なので税金は取られないはずだったんです
)
旦那さんの特定口座は『源泉徴収なし』にして、私は来年から変更できるようです![]()
ところで『確定申告不要』制度をうまく利用して節税できないかなぁと考え、
のようなことを思いつきました![]()
特定口座で長期投資目的の投資信託を保有している場合、毎年、売却益が20万円以下になる分だけ投資信託を売却する![]()
そしてできるだけすぐ、売却した分を買い戻す![]()
そうすると、毎年4万円の節税になる![]()
20年で考えると、80万円×2人=160万円の節税![]()
これってかなりの節税になると思いませんか![]()
ようするに、こんな感じです![]()
(筆者作)
利益が20万円超えない分だけ毎年売却すると、確定申告の必要はありません(実質非課税)
でも、それをしなかった場合…![]()
(筆者作)
利益の60万円に税金約20%(12万円)が課税されるので譲渡益は48万円になります![]()
投資信託は保有しているだけでもどんどん利益が増えていくので、特定口座で保有している方は毎年少しずつでも利確して課税対象となる利益を減らしたほうが良いと思うんですが、この方法って調べてもあまりされている方がいらっしゃらないので、有効な方法ではないのかな![]()
![]()
おそらく、投資家さんがされている「損出し」や「益出し」のような感じだと思うんだけど・・・![]()
とりあえず来週、総資産を集計したらやってみようと思います![]()
少しでも節税できればいいなぁ![]()




