「ラテマネー」という言葉をご存知でしょうかコーヒー



ラテマネーとは、アメリカで人気の資産アドバイザーであるデヴィット・バックという方が考案した言葉ですまじかるクラウン



ラテとはコーヒーのことで、ラテマネーは、「普段から利用しているコーヒーショップに支払うお金」を表しますニコ



たとえば、仕事前に毎日必ず300円のコーヒーを1杯飲んでいるとすると、1か月にして9,000円の支出となりますお札



こうした無駄な出費をできるだけ我慢することで、毎月9,000円の節約となり、貯金や投資に回していけるということですニコニコ



また、ラテマネーはコーヒー代ばかりではなく、コンビニで買うお菓子やジュースなど、「日常で何気なく使ってしまうお金」にあてはまるものはすべて該当しますピンクマカロンコーヒー



実は私もFIREを目指すようになってから、仕事前のスタバ通いをやめましたショボーン



ですが、2カ月前くらいからまた再開しましたコーヒー



心が荒んでしまったからですえーん



私にとって仕事前のスタバのコーヒーは、心を落ち着かせて癒してくれる魔法の一杯だったのですコーヒー乙女のトキメキ



これが「無駄な出費」とは思えませんニコ




本当に無駄な出費というのは、自分でも気づかないようなところにあるのではないでしょうか?



例えば、通信費、保険料、クレジットカードの年会費など、固定費に隠れてそうですねニコニコ



あとはATMの手数料や、あまり行けていないスポーツジムの利用料などなどキョロキョロ

 

 

 

結局のところ、



お金 ≠ 幸せ



お金の使い方 = 幸せ




なのだと思いますねニコニコ乙女のトキメキ





さて、今日はお花見に行ってきますぽってりフラワー乙女のトキメキ




よい週末を〜ニコ乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ