5Gで街中携帯基地局だらけ!? ~ KDDI、電柱に5G基地局を設置 | 免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド

免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド

住宅内外の電磁波の影響と建材由来の環境化学物質から家族を守る、全く新しい住まいの造り方『免疫ケア住宅』素敵な住まいはまず安全な環境造りから。

 

KDDIは、携帯電話事業者としてライバル関係にあるソフトバンクと楽天、そして東京電力パワーグリッドと共同で、電柱に5G基地局を設置する実証実験を始めると3月19日に発表しました。

 

日本では2020年の来年に商用サービスが開始される予定の5Gでは、現在利用されている携帯電話の電波よりも高い周波数が利用されます。

 

 

 

 

周波数が高いほど電波が届く距離は短くなり、5G基地局は場合によっては100m置きに設置しなければなりません。

 

 

そのため、基地局設置のコストとともに、設置場所確保が事業者側の課題となります。

 

 

 

 

 

この課題の対応策の一つとして、既存インフラである電柱を活用し、かつ、複数の携帯電話事業者が共用することで、基地局のコスト低減と設置場所確保を図ろうということのようです。

 

携帯電話事業者は5Gへ向けて、基地局を増やすために道路の下などに設置するマンホール型基地局や、ビルの窓ガラスに張り付ける基地局も開発しています。

 

 

 

電柱への基地局設置のアイディアもこうした流れの一環です。

 

 

 

5Gの開始によって、街中基地局だらけになりそうです。

 

(電磁波問題市民研究会 網代氏の記事より)

 

 

 

 

そうするとですよ.......。

 

 

現在の携帯基地局のアンテナはコレ。

 

 

 

丸い筒のようなものがアンテナになりますが、ここから一定の角度で電波が放出されています。

 

電磁波対策のひとつの方法として、数キロ、若しくは数百メートルおきに設置された携帯基地局のアンテナの角度からの電磁波の放出を想定して、住居への被曝を回避したり防御などの対策することは有効な対策方法でしたが、携帯電話事業者らの設置計画から読み解くと、5Gなどの導入のニュースや携帯基地局の著しい増加、wifiや光通信などの室内の電磁波環境の変化、低周波対策の最重要性の見地から、今までの室外からの携帯基地局への電磁波対策の対策方法が通用しなくなることを意味します。

 

私たちの住まいは、今後設置されていくであろうおびただしい数の携帯基地局、しかもこれまでとは比較にならない100倍の強度の5Gアンテナから被曝を受けていくことが想定されますから、電磁波被曝対策を根本的に見直す必要性があると云うことです。

 

 

 

 

もう一度言います。

 

 

KDDIのアナウンスから分かることは携帯基地局の設置数、想像を絶するほど激増することでしょう。

 

オフィスの窓なんかに設置された日には....。

 

 

 

 

しかも、その電波の強度は現在の4Gの100倍と言われています。

 

これからは今までと違い、アンテナの角度関係なく電波は飛んでくるということです。

 

 

 

携帯基地局から離れてさえいれば高周波対策をしなくても良かった住宅やオフィスは皆無になるということです。

 

高周波電磁波対策として、屋根や壁、窓だけではなく基礎や、場合によっては床下まで建築に電磁波対策を取り入れる必要性が高くなりました。

 

 

健康リスクの回避の為に、家造りに電磁波対策を標準仕様にしなくてはならない。

 

 

本当に普通に家を建てることが出来なくなるのではと懸念しております。