免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド

免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド

住宅内外の電磁波の影響と建材由来の環境化学物質から家族を守る、全く新しい住まいの造り方『免疫ケア住宅』素敵な住まいはまず安全な環境造りから。

 

 

『新築を建てたいのですが、電磁波と化学物質が心配です。』

 

 

一番最初にお電話いただいた際は家族の為にも安心できる新築に住みたいというお話でした。

 

健康の為には自然素材の家が良いと思い、いくつか工務店さんや建設会社にもお問い合わせをしていたそうですが、ご主人は当初電磁波の対策には理解が無かったようでした。。

 

実はご自身では子供の為にも電磁波が安全な住まいに住みたいという思いがあっても、配偶者のご主人に反対されるというケースはかなり多いです。

 

ご家族三人と入居してから体調が悪化してしまったという前住居のアパートにお伺いしたところ、確かに匂いもきついし身体がしびれるような感覚がありましたので私は長居出来ませんでした。

 

そのアパートの構造上の問題で、新築から20年以上経過しているのに、換気経路の設計が良くなく建材の化学物質の匂いが強力に滞留している状況で、構造体自体が電磁波を呼び込んでいることが分かりました。

 

これではどんな方でも体調が悪化するはずです。

 

体調が悪化しなくても、このご家族以外の別の居住者のようにイライラしたりする傾向があります。

 

ある大手ハウスメーカーの施工でしたが簡単なプレハブ方式で、色々なものが溜まってしまいます。

ここでは申し上げられませんが、断熱性能としても致命的な欠陥があり(机上の設計と現実とは違う事が多い。)居住者にとっては非常に住みにくい構造です。

 

電磁波を呼び込む構造体は受けた電磁波を逃す設計と施工を取り入れることでかなりマシにはなりますが、日本の建築基準法には電磁波対策が考慮されていないのでハウスメーカーも一切の対策を考慮することはありません。

 

アパートだからと言って良い訳ではありません。

 

今回のように『良く分からないけども体調が悪いので引っ越しをする。』というケースはかなり多いと思われ、そうするとアパートのオーナーさんも入居率の悪化によって収益に影響が出てくるからです。

 

 

当初新築をお考えになっていて何事も進まなかったご家族に、別の賃貸アパートへの転居をお勧めしました。

 

多くの住宅に係る建築士や工務店はほとんど言わないと思いますが、実は持ち家を建てるよりも生涯賃貸で暮らす方が最終的に費用は掛かりません。

 

その話もお伝えしました。

 

ただ、賃貸に住むデメリットももちろんありますから落ち着いたら覚悟を決めて新築を建てたり中古物件を購入してリノベーションをすることも必要となることもあるでしょう。

 

現時点で物事が前に進まないという事は何かしらのブレーキが掛かっていますから、一旦進みやすい方向にシフトして体調を整えて落ち着いてから考え直すことが良いこともお伝えしました。

 

そうしたらご家族の表情がパッと明るくなり、賃貸物件探しが極めてスムーズに進むことになりました。

 

今は無理して家を建てる必要はないです。

 

いつかきっとその時が訪れます。

 

 

今回私のお手伝い出来ることとしては、新築をお勧めする事ではなく賃貸物件を何件か探してみて、最有力候補が見つかったら最終的に私が調査してお墨付きをすることでした。

 

電磁波環境や化学物質の環境、もちろんご家族に合った環境を最大限考慮します。

 

 

 

 

 

2025.4.5

詳しい説明と資料をありがとうございます。

夫にも見てもらって相談したいと思います。

 

質問ですが、今申し込みしている部屋を内覧しているときに、少し洗剤のような匂いがしたような気がしまして。

管理会社の方に聞いてみたら、退去後のハウスクリーニングが3週間位前に入ったそうです。

 

そういったら洗剤(塩酸系のカビ取りであれば喉がツンとするような)のきつい匂いも壁紙の効果で、いずれ無害なものに分解されていくのでしょうか?

 

特に子供は昨日の内覧で、嫌な匂いはしなかったと言っていたので、私だけ感じる臭いなのかもしれないです。

昔から公共のバス、クツ屋さんに入ると吐き気がして嘔吐してしまうこともあったので前の入居さんの何かの匂いなのかもしれないです。。

 

昨日の内覧で頭痛や吐き気があったわけではないですが、クロス張り替えを全室で行えば昨日感じた匂いも消臭されるかなと期待はあります。

 

とりあえず夫に相談してみます。

 

 

調査結果として基本的には風通しも良くて安全な住まいと判断しましたが、壁紙の化学物質の匂いとカーペットタイルの化学物質の匂いが有ったので出来れば壁紙の貼替をするとなお良いことをお伝えしました。

 

普通の常識であれば、壁紙を新しく貼り変えると臭くてたまらない環境になりますが、ジーフィールドのシステムによって強力なデトックス空間になります。

 

 

 

後半のレポートでそれが赤裸々に語られますのでこのままお進みください。

 

 

 

 

2025.4.7

こんにちは。

 

返信が遅くなりました。

 

現在の家族の体調を考えると、やはり全部屋を張り替えてもらおうと言う結果になりました。

 

管理会社さんからの連絡で、土岐さんが採寸する時に一緒に行って話も聞きたいと言っていました。

どれくらいの範囲の張り替えをするかはまだ伝えていません。

 

今後の流れとして、仲介業者さんから私に連絡がきたら、部屋の採寸など話が進められるようです。

 

その後、お手数ですが土岐さんから管理会社の方へ連絡をとっていただき、お2人のご都合のいい日に採寸、張り替えの日程の調整をしていただきたいです。

 

とりあえずは仲介業者さんから連絡がきたらまた連絡いたします。

その時に管理会社さんの連絡先などお伝えしますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

image

 

壁紙を全部貼り替えることになりました。

 

 

 

 

ジーフィールドのシステムは壁紙の貼替だけでもかなり細かな違いがあります。

 

 

〇壁紙の素材自体が極めて安全

建材は全てF★~F★★★★というシックハウス法によって分類されておりF★★★★(Fフォースター)が一番安全ですが、実は建材特に壁紙の100%は全てF★★★★になっています。それなのに壁紙を貼ると臭くてたまらないというのは接着剤の他に壁紙自体がシックハウス法規制外の化学物質が含まれているからです。

 

ジーフィールドのシステムは厳格な基準に基づき壁紙のセレクトをしています。

 

〇下地のパテ材が安全

シックハウス対策を考える際に、壁紙の素材、接着剤を考慮するだけで安全、というのが一般的な対策になるかと思いますが下地のパテも極めて重要です。ジーフィールドのシステムはこれまでの考察や経験から最も安全なパテ材を使用しています。

 

〇更に下地のパテ材にG DETOXを添加して施工する

特にリフォームの場合は前に貼ってあった壁紙を剥がして下地の調整をして新たな壁紙を貼ることになりますが、という事は前に使っていた安全ではないパテ材や接着剤、壁紙の裏紙などが残ります。

 

特に自然素材の壁紙を使って施工しようとするとき通気性の良い紙などの壁紙を通して、この以前施工した下地の化学物質が放出されます。通気性が良いことが逆効果になる一例と言えます。

 

そこでジーフィールドのシステムはG DETOXというセラミックスをパテに添加することで、この前に施工した下地の匂いを強力に抑える働きをします。

 

〇接着剤が安全

シックハウスの原因と言われている大きな要素の一つがこの【接着剤】です。

ジーフィールドのシステムで使用している接着剤は専用の接着剤を使用しています。

 

原材料は北海道産の海藻他日本国内の厳選された素材を使用しています。

一般的な壁紙の接着剤の原材料は中国産です。

 

G DETOXの効果で、世界で唯一消臭機能を持つ壁紙専用接着剤となっております。

 

 

 

その他ジーフィールドだけの極めて安全な設計施工を盛り込んでいます。実はここがジーフィールドの最大のノウハウなのですが、更に空気質が変わる設計施工をしています。

 

 

image

 

 

 

壁紙施工が完了しました。

並行してGAグランディングシートをお渡しして使っていただきました。

 

 

2025.5.12

まず、家の四隅に貼りました。

 

それと、冷蔵庫と電子レンジ、メーターとかかれたものはブレーカーにはり、残りのピンク色のシートは洗濯機や電気ストーブ、ドライヤーなどの機器にはりました。

 

あとお風呂の浴槽にも貼りました。

 

 ありがとうございます。

 

この前いただいたお風呂に貼るシートで入浴していると翌日首の凝りがないです。

ここ3日シャワーだけにしていたらまた以前の首の凝りが出てきました。

 

お風呂だけでもこれだけ効果があるので、新居に貼って様子を見てみます。

ありがとうございます。

 

 

 

壁紙施工後、部屋の匂いが激減したのですが、唯一もともと壁紙を貼ってない物置(石膏ボード素地)の匂いがきつく感じられたらしく、工事の絵に壁紙の匂いが劇的に無くなるので他の所からの匂いがしますよ、とお伝えしていたのですが実際に体験するとビックリしてしまうようです。

 

実はその匂いも時間を置かずにやがて消えてゆきます。

 

 

 

 

 

2025.5.19

おはようございます。

 

だいぶ落ち着き、生活も慣れてきました。

 

匂いは、先週までのきつい匂いはかなり軽減しました。

まだ残ってはいますが1週間でここまで消えるのは不思議なくらいです。

 

生活面では、少しずつですが寝つきがよくなり以前よりよく眠れるようになりました。夫もです。

あと、夜に電気を消したあとの言葉にできないような気配がここにきてなくなりました。

 

子供も電気をつけたままでないと寝られなかったのが暗闇で寝付けるようになりました。

 

シートは私はドライヤーが1番効果を感じます。

ドライヤーを終えたあと腕がしびれて皮膚がビリビリしてたのが全く消えました。

 

また、定期的に感じた変化など、送ります。

ありがとうございます。

 

 夫も物置の匂い消えてきたねと言っていました。

元々匂いに鈍感な人でも1週間前の匂いはすごいねと言ってました。

他の部屋が全て無臭なので際立ってしまうのですね。

しかし、それでも徐々に匂いが消えてる感覚は感じています。

 

これから更にどう変化するのか様子を見てみます。

 

電気をつけて眠ることにストレスを感じていたので、消して眠れる日が来るなんて、感謝しかないです。

 

子供には何か見えて怖かったんですね。そういえば子供の寝汗もだいぶ減りました。シャワー浴びたのか?と思うくらいベチャベチャな時もありまして、冬なのに暑がりなのかなと思ってましたが。。

 

これからも応援しております。

また定期的に連絡させていただきますね。

 

 

 

 

 

ジーフィールドは様々なリノヴェーション、壁紙の貼替、新築に取り入れることが出来、空気質が澄み切ったり電磁波の影響のある環境からあなたとご家族を守ってくれます。

 

関連記事です。

 

電磁波は消えないのに楽になる?!GAシートのモニタリング報告 男性編 | 免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド

 

電磁波環境が極めてラクになる、GAグランディングシートのモニタリング | 免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド

 

車の電磁波の影響を軽減する | 免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド

 

いったいウチに何をしたんですか?! | 免疫ケア住宅 電磁波と化学物質から家族を守る ジーフィールド