Ameba公認マーク
 
 
 
 

コストコナビゲーターaoです!

当ブログは、週1でコストコに通い、衣食住365日コストコ生活するマニア!年間140万円以上コストコ購入する主婦が本気で解説するどこよりも詳しいコストコブログの決定版です!

今日の記事はこちら♪

 

 

※この記事はお掃除レポートの為、汚れた箇所がいくつも出てきます。
ちょっと今は見たくないわ・・という方はまたあらためてお越しくださいマセ!
 
 
 

 

そろそろやってくる・・アノ季節

 

今年も早5月中旬。

なんだか今年は気温が安定しませんね。

 

ぽかぽかほのぼのの

春の陽気をあまり満喫していない気がしますが。。

そんなうちに・・アノ季節がやってきてしまう・・

 

 

梅雨!

 

湿気の多い

梅雨までに・・

 

どうしても・・

 

ど~~しても

やっておきたいことがあったんです・・

 

 

 

 

 

 

※この後汚れの写真があります。

 

 

 

 

こちら・・・

 

お風呂の天井のカビです・・

 

 

それなりには

お掃除してきたんですが・・

 

この家に越してきてもう6年。

・・やっぱりね・・落ちないカビが・・随分ついてしまったんです・・

 

 


入居時にリノベーションしてお風呂は入れ替えたので・・

あのころは、真っ白だったんだけどなあ・・

 

床もこんな有様・・

 

ほらほら・・

こんなふうに

パッキンにビチっと・・黒くなっちゃうと・・

 

もう諦めモードですよねえ・・

 

 

 

その他

蛇口はもちろんくすんでしまったし・・

 

 

うちは水質の関係なのか・・

どうも水が当たる場所や通る場所に、黄色いシミができてしまうんです。。

 

↓この浴槽のとか・・

写真よりも実物のほうがくっきり、お湯はりの部分の下に

水が通る形の三角に黄色く変色してしまいました。

 

 

このまま梅雨がきたら

一気にカビが増殖するのが目に見えていたので

 

今回は

プロの手をお借りました!!!

 

 

 

 

この中央の部品

なんだと思います~?

 

 

 

 

正解は

 

エアコンです!

 

 

そうなの!

 

今年は

 

エアコンお風呂を一気に

この時期にクリーニング!

お願いしちゃいました!

 

 

大掃除の時期は激混み!

エアコンクリーニングも、

暑くなると一気に予約が取れなくなるので

がまさに、予約が取りやすいタイミング!!

 

 

 

このリビングのエアコンは

実は昨年クリーニングをしてるので

 

たいして汚れてないでしょ~?

なんて踏んでいたんですけど・・・。

 

 

 

 

ひえ・・・か・・カビってる・・

 

 

 

フィルターはそうでもない・・・?

 

どこが・・・?!

めっちゃほこり・・積もってますけど?

 

や~・・・

たかが一年

されど一年・・

 

やっぱり毎年クリーニング必要だと感じました。

 

 

 

プロの効率の良さ、的確な洗剤選び

 

今回2箇所のクリーニングを頼んだのですが

スタッフの方はお一人だったんですね・・

 

そうしたら

2箇所を同時進行で進めていて・・

 

お風呂に行ったと思うと・・

戻ってきて、エアコン・・で

またお風呂・・と行き来してるので

聞いてみたところ・・

 

 

 

はい。

お風呂の汚れにつけ置きをしつつ、その間にエアコンを進めています。

 
サムネイル

 

 

な~んと・・

 

もうお掃除

始まってた~・・・

 

お風呂の汚れはになっていて

その汚れごとに効く洗剤が違うので

一層ずつ剥がすように、洗剤で漬け置きしてるんですよ!

 
サムネイル

 

よく

洗剤は「混ぜるな危険!」なんてありますが

性質の違う洗剤同士を混ぜると有害ガスが発生するからダメなんだろうな・・

と思っていましたが

 

その性質の違いは

汚れにはたらく成分が違うってことですもんねえ・・

 

洗剤が増えるのは邪魔だし嫌だなあ・・って思って

マルチ洗剤に一本化しようと思ったことも有ったけれど・・

 

その汚れ汚れに、

専用の効果的な洗剤を使うほうが

汚れを落とす近道ってことなんですね。

 

 

 

換気扇や排水口の部品も

まとめてつけ置きです。

 

 

 

うわあ・・・・

こ・・この時点で・・・

 

やっばい・・・

 

 

 

 

一滴たりとも・・さすがプロ

そして

お風呂の待ち時間には、サクサクエアコンクリーニングが進みます。

 

うちのエアコンの設置場所の壁は

砂壁の部分に漆喰を自分たちで塗って仕上げたところなんですが

 

この漆喰砂壁って

壁紙と違い、吸水性がある素材なんです。

 

そのため、汚れた水や洗剤の水なんかがシミちゃったら・・

まさにアウト・・

 

 

今回

養生は2重に

その上、クリーニング後には、エアコンの後ろから・・

タオルが3枚もでてきたじゃ~ないですか・・・

 

 

このエアコンは、このあたりに水がこぼれやすい・・みたいなのがやっぱり機種によってあるので、その心配のある場所に挟んでいたんです。

かなりの数こなしてきてるんで・・このメーカーはココ!みたいなのはわかるんですよ~!

 
サムネイル

 

ひえ~~

すっごいっ

 

ホント

こういうのがプロの言葉ですよね。

 

 

しっかりライトで照らしながら

を光らせて・・しっかり汚れを撃退。

 

 

 

たったワンシーズンしか

使ってなかったエアコンでも・・・

 

 

どーーん・・。

 

真っ黒・・・。

 

 

たった一年なので

たいしたことないだろうって思っていたんですが・・

 

結構汚れてる・・・・・

 

プロにエアコンをきれいに保つコツを聞きました。

 

 

 

エアコンのスイッチを切るオフシーズンにカビが繁殖しがちです。

湿気がこもりやすいので、オフシーズンには、中を乾燥させる目的で、ときどき動かしてあげるのがポイント。

暖房・冷房にこだわらず、送風でもいいので定期的に動かすとイイですよ。

 
サムネイル

 

 

 

 

 

新品を思い出す仕上がり

 

お風呂も完了です!

というので、見に行ってみたら・・びっくり・・・

 

このパーツって

半透明だったんですね!

って言われて・・・見てみたら・・・

 

 

な・・・ナヌ・・?!

 

 

 

 

おわかりだろうか・・?

 

 

コレ・・あのバケツにあった・。・やつよ・・?

 

 

 

そして

問題の浴槽も・・

 

 

これが・・・

 

↓こう

 

 

これが・・

 

こう!!

 

 

すごかったのが

ドアの上のすきま!

 

 

ぴっかり!

 

 

プロも

落ちなかったらごめんなさい。

って言っていた・・このシミも・・

 

 

ない!

 

↓くもりがすごかったココも・・!

 

ぴっかぴか!!

 

 

 

めっちゃきれいになったね~♪

すべすべ!キュッキュ!

 

 

 

 

や~~~

6年前の入居時の

新品のお風呂を思い出しました。

 

もんんのすごくきれいになったよ!飛び出すハート

 

 

ここでプロの豆知識!

 

サムネイル

よくお風呂上がりに

『水をお風呂の壁全体にざっとかけて出ると、温まった浴室の温度がさがり、カビが生えない」

って聞きますが、これは効果的?

 

 

ん~・・

正直NGです。

水分が残ってしまうと、カビや水滴跡の原因になります。

 
サムネイル

 

サムネイル

ではお風呂上がりに

『60度ぐらいのお湯を、お風呂の壁全体にざっとかけて出ると、除菌になってカビが生えない』はホント?

 

 

ん~・・

これも、△ですかね・・

お湯なので、皮脂などは緩んで流れやすいですが、水滴が残るという意味では変わりません。

 
サムネイル

 

 

 

お風呂にカビを生えさせない最大のポイントとは?

 

 

水分を可能な限りなくすコトが一番のポイントです。

 

スクイージーなどで、ざっと水滴を落とすとか、使ったタオルでもいいので、さっと拭いて置く。

その後は、なるべく、窓を開けたり、換気扇を回したりして、風のとおり道をつくり、短時間で乾燥する工夫をすることで、カビの発生と増殖を抑えられますよ!

 
サムネイル

 

 

 

や~~

勉強になりました。

 

やはりカビ対策で一番大事なことは

エアコンでもお風呂でも

 

「湿気をためないようにすること」

 

だそうです!

 

 

でも

プロも言っていましたが、どんなに頑張っても、

私達では出来ることには限界があるし・・

 

『正直僕も・・家ではお風呂の水切ったりしてないですよ。・。・大変ですから・・』

 

って言っていました。

 

そうなんですよねえ。。

実際毎日のこととなるとなかなか出来ませんから・・

 

 

 

時々プロにバシッときれいにしてもらって

なるべくそれを維持していくのが、

一番のキレイを保つ近道なのかもしれません。

 

 

 

 

この夜・・・

 

浴室のライトの映り込みに・・

更に感動する・・・

 

 

 

ナニコレ・・・

このき・・・!!キラキラ

 

 

や~~

ほんっと・・

頼んでよかった!

 

 

 

正直・・

家の中に知らない人が入って、お掃除をする・・

抵抗があるかたも多いかも知れません。

 

でも、

基本的には、おまかせで近くで現場監督する必要もありませんし・・

(現に私も、お掃除してもらってる間に、コストコ品の写真とか撮ってました(笑))

 

 

昨年、今年と別のプロに来ていただきましたが

どちらもとても気さくで、気持ちよくお仕事をしてくださる方々でした。

 

 

 

どうしようかな・・・?と

迷ってる方はぜひ、一度体験してみてください。

 

 

まずは、

作業も短時間で、これからの時期、確実に風が変わる

エアコンクリーニングがオススメです。

 

 

 

ユアマイスターなら

面倒な問い合わせも不要で、予約が取れますよ!

(口コミも読めるから安心!)

 

↓こちらからどうぞ!

ユアマイスター

 

 

今回我が家に来てくださったのはこちら♪

ほんっとに、隅々まで

プロのこだわりで仕上げてくださいます!

めっちゃオススメ!

 

こちらです↓

Re:Karu Cleaning リ・カルクリーニング 

 

 

 


 

 

各種フォローでコストコ最新情報お届け!

 
 

 

 

ファンデと仕上げ用パウダーのセット

今だけ
¥6299→¥2980

(キャンペーン期間限定価格)
半額以下!!
断然オトク!!


※キャンペーン期間:

2022年5月3日(火)0:00~5月23日(月)23:59
迷ってる方はお早めに 

 

 

浮き輪紫外線対策も◎!カキ氷

夏も無敵!アラフォーにオススメのアイテム。

アラフォーの色々隠してくれるファンデ

 

 

ニコニコ薄付きで素肌感を感じるのに、ちゃんとカバー♪

お気に入りで愛用中飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村