さて
新潟旅行記も最終回です!
 
新潟旅行記→、③
 
 
 
美味しいジェラートで涼んだ後
最寄りのICから高速でびゅんっ!
 
今回の旅行
ありがたいことに、ドラぷらでなんと首都圏から新潟周遊のお得なプランが出てたので
利用させていただきました!
 
 
こちらを利用すると
出発エリアから高速に乗り新潟へ・・・新潟内高速乗り放題・・・新潟からエリア内で降りる。
が¥10000
 
新潟
広くて長いですからね。
知らない土地故に、下道で思わぬ渋滞や混雑にハマり時間を潰してしまうのはもったいない。
 
新潟までの往復でもそれなりにかかりますから
コレは嬉しいプラン♪
 
実質、今回の旅で¥10000はゆうに超えていましたから
予めプランを使っていて正解でした♪^^
 
こういった情報って
知ってると知らないじゃ大違いです。
 
今後も旅行計画の際には
必ずチェックしようと心に決めましたっ!
 
 
 
 
さて、
向かったのはこちら!
 
 
 
 
子どもたちが見つけた観光地的な場所が。。。
こちらでした(笑)
 
おせんべいが食べたかったのかもしれないけれど。。
お菓子工場ってそれだけでワクワクしますからね
そのせいなんでしょうね。
 
 
着いてみると
それほど大きくない工場のような建物が
いくつか並んでる感じでした。
 
工場見学も
こんなラインが見れるのかなあ?と思ったんですが。。。
 
 
ジオラマ展示だけみたい。
 
 
このジオラマが良く出来ててね~
細かいところがリアルで見入っちゃいました。
 
小さいものや手仕事が見えるもの好きです^^
 
 
その横で
唯一見えるのが手焼きしてる様子。
 
 
焼きたての味のつけてないないおせんべいが
この前で食べられます。
 
 
せっかくなので
記念撮影~!
 
 
この後ろで
おせんべい焼き体験が行われていました。
 
なので、
こちらの建物はちょっと室温が高かったかな。
 
お土産のならんだ建物は
ちょっとレトロな店内でおせんべい感とマッチしてます。
 
ばかうけ以外にも
新潟のお土産並んでましたね^^♪
 

 

 
ここで初めて知ったんですが
ばかうけには隠し味でタバスコが使われてるそうなんです!
びっくり!
 
全然辛くはないから、ホントに隠し味って感じで
配合されてるんでしょうね。
 
 
 
実はこの日のランチ。
場所を決めて居なかったんです。。。
 
この暑さですから
できれば、さっぱりしたものが食べたい。。
 
う~ん
 
そういえば、
新潟ってへぎそばが有名だよね~!
という話になり、
 
せんべい王国のスタッフの方に
おすすめのお店を伺ってみたところ、
ちょうどここから15分ぐらいのところのお店を紹介してくださいました。
 
 
 
 
新潟県内には
いくつもお店が有るお蕎麦屋さんのようです。
 
小さい子も居たせいか
お座敷のお部屋に案内していただけたので
モリちゃんもハイハイラン出来てうれしそう。
 
 
お冷代わりに出してくださったのが
そば茶で、コレが癖がなくってとってもおいしいの!
伺ったところ、麦茶のように水出しで作れるそうで、
それも販売してますよ~♪
とのことで、お土産に買って帰ろうと^^決めました。
 
メニューを見てわくわく~♪
お蕎麦もさることながら、合わせてる天ぷらや丼ものも
どれも魅力的!
 
小鉢がたくさんついたようなセットも
思いの外リーズナブル♪
 
私は
お蕎麦を色んなアレンジしながらいただけるセットにしたんですが
そのボリュームにびっくり♪
どれもとっても美味しそう~!
 
 
本場で食べるへぎそば!
コシとのどごしがすごく良くって、ものすごく美味しかったです!
 
そして、
スタッフの方の心配りがとっても素晴らしいお店でした。
 
 
残念ながらここでりんごさんが体調不良になってしまったり
ソウくんも旅の出だしの頃のようにちょっとぐったりしてきてしまったりで
少し横にならせていただいたりもしたんですが
 
しきりに気にしてくださったり
本当に親身になってくださって、
終始ありがたいなあ。。と心から思いました。
 
 
旅行でこちらに来てることもお話して
是非またみんなが元気なときにまた食べに来ます。
とお話してお店を後にしました。
 
ホント。
もう一度ぜひ伺って、今回の感謝の気持をお伝えしつつ
また、おいしいへぎそばを頂きたいなあ。。
 

 

 
この後
最寄りのICより高速で帰路へ・・・・。
 
帰り道は早々子どもたちが寝てくれたので
寝てるうちに距離を稼ごうと、休憩のSAを少し先にして進みました。
 
 
ちょうどみんなが起き出した頃
こちらが最寄りだったので休憩に。
 
 
 
赤城高原SA!
 
とってもキレイなSAでしたね~^^♪
 
 
 
冷たいカフェオレで
大人はブレイク~!
 
このカフェオレが
こくが強いんですが、苦味が強すぎなくって
不思議な仕上がりでした。
 
ミルクとの相性が良くって。。。
 
高原だけに
ミルクが際立つブレンドなのかなあ?とも感じましたね^^♪
 

 

 
体調不良で出発した帰路でしたが
心配していた帰り道には誰も具合が悪くなることもなく
無事に帰ってくることが出来ました。
 
 
 
新潟お土産品色々~♪
 
こちらは
新潟ではなく、赤城高原SAで見つけたラングドシャ!
 
 
はちみつ入りなんですが
クッキーとのバランスもすごく良くて、とっても美味しかった~♪
 
 
 
子どもたちと出かけた新潟
近いようでちょっと遠くて。。。
 
それでいて
ご当地感たっぷりに
知らないもの見ないものがいっぱいで
すごく楽しい思い出がたくさんできました。
 
 
次はどこに行こうかな^^♪
 
 
 
新潟旅行記
お付き合いいただきありがとうございました^^♪