こんにちは~
 
今日も暑いっ!
 
そんな夏休みですが、
夏だからこそ楽しめることもある!
 
 
毎年、夏休みには旅行に出かけていましたが
昨年は私が妊婦だったこともあり、そして酷暑だったこともあり
行けずに居ました。
 
今年こそは
どこか行きたいね~
と話していまして^^
 
今回は、ほぼほぼ
子どもたちに計画を委ねて見ました。
 
というのもですね~
 
もちろんこちらでここに連れていきたい!
と企画するのももちろん良いですが
子供たちで行きたいところや、やってみたいことを企画してもらうことで
よりこの旅に対しても、期待感が増すかなと^^
 
そのために、
個々が行きたいところややりたいことの意見を出したら
なぜそこなのか?や、なぜやりたいのか?
などもきちんとプレゼンしてもらって
みんなが納得したら計画としてすすめるという感じになりました。
 
 
 
条件は・・・
・夏休み8月の上旬に一泊二日
・往復にかかる時間を考えると、関東近辺
・家族みんなが楽しめるような内容で。
 
こんな感じ。
 
 
はじめは、
ツキさんが、「ショッピングに行きたい~!」とか「原宿」とか
言ってましたが^^;
ソウくんをはじめ、ナッツさんもりんごさんも大ブーイング(笑)
 
 
やっぱり
夏らしいことをメインで。。
との話し合いに落ち着き、
色々検討した結果・・・。
 
・日本海で泳ぎたい(いつも太平洋だから)
・行ったことがない県
 
ということで、
子どもたちが出した行き先は
 
新潟!
 
 
泊まり先こそ予約は私がしましたが
日程や行きたいところなどは
ほぼほぼ子どもたちが決め
 
時々、確認して、
ここは時間が厳しいかな?とか、
場所が遠いかな?とか
 
新潟ではこんなものが人気らしいよ!
とか^^私も調べた内容を時々助言をしつつ、
計画を進めました。
 
 
こちらが子どもたちがまとめた旅の計画。
 
ここから
私も細かいツメの確認をして準備万端!
 
 
 
さあ。
子どもたちが自分たちで考えた家族旅行!
スタートです!
 
 
一日目
5:30起床
6:00出発!
 
の予定が・・・
 
 
楽しみにしすぎたソウくんが若干体調不良。。。
(子供アルアル・・)
 
 
 
どうやら、楽しみすぎる&暑くて前夜寝不足だったみたい。。
 
 
少し様子を見て回復したので
出発を1時間遅らせ7:00に出発しました。
 
 
 
 
 
 
途中、谷川岳PAで休憩♪
 
 
醤油?と思うようなオレンジジュース発見。
 
うーむ。
コレはビジュアルがいかにも醤油過ぎて。。
私は飲めないヨ(笑)^^;
 
一口だけ飲みましたが
確かに味はオレンジでした。
 
 
 
さて。
今回の新潟旅行。
 
せっかくならば、地元の方のおすすめを巡ってみたい♪
と、
私の中で、新潟=ピコさん!だったので、
「旅行に行こうと思ってまして~♪」
とおすすめを伺ったところ、
快く、たくさん回答していただきまして^^♪
 
子どもたちとの話し合いの中で
回答いただいた内容を、こっそり提案していました。
 
 
初日、お昼ぐらいに新潟入りできそうなスケジュールだったので
その日のランチに、食べてみたい新潟名物があったんですよ^^♪
 
立ち寄ったのはこちら~
 
 
SUPERCENTER PLANT-5 見附店
 
こちらの中にある・・・
フードコートの・・・・
 
 
みかづき 見附店 !
 
新潟のソウルフード?
『イタリアン』のお店です。
 
 
ピコさんに
『イタリアン』が有名です!
 
と伺ったものの。
名前だけ聞けば、いわゆる パスタとかピザとかを扱うイタリアンをイメージしますが
新潟で言うイタリアンはそうではないようなんですよ。。
 
調べてみて、ビジュアルを見たときの衝撃が忘れられません!
 
 
 
だって
焼きそばにミートソースがかかったみたいなんだもん!(笑)
 
 
でもね
行ってみたらもっと衝撃的でした。
 
 
めっちゃ種類がある。
 
そして、
どれを見ても・・・・味の想像が全くつかない(笑)
 
 
 
と。。
とりあえず、普通のイタリアンを2つ(手前)
と、トマトツナイタリアンと、ビーフイタリアンを注文!
 
 
写真の通りの・・・・・
やっぱり見たことないビジュアルの麺料理が到着(笑)
 
麺は、パスタ系麺というよりは、細打ちのうどんのような食感。こしはありません。
味は、和風?と思わせるような感じで、焼きそばというよりは焼きうどんに近いかな。。
そこにかかってるのは、ミートソースというよりは、トマトソース。
端っこの白いのは、赤くない紅生姜といった感じです。
 
ソースを麺に絡めていただくと
思いの外やさしい味わい。
トマトソースと、柔らかい焼麺がなんとも言えない感じ。
これは食べたことないっ!(笑)
 
特に突出した特徴があるわけじゃないんですが
不思議とあと引く感じ。
 
ちなみに
ナッツさんとりんごさんがいたく気に入って
黙々と食べ進め、ほぼ一人前ずつ完食でした。
 
 
 
すごい!すごいぞ!さすがソウルフード!
 
 
 
こちらは
ビーフイタリアン。
 
ちょっとだけピリ辛で、焼肉のたれ?風のあんかけでした。
ベースの麺は一緒みたいですが
かかるソースでこんなに味が変わるんですね~
こちらは一気に和風な味わいでした。
 
 
新潟入りして一食目にして
パンチの有るソウルフードに魅了され
文化の違いにカルチャーショック!
 

 

 
しかも
このスーパーがまた楽しかった!
 
どーんっとだだっ広い店内は
スーパーと言うよりかは、ホームセンター?倉庫?に近い印象。
 
並んでる食品も見慣れないものばかり!
 
 
な・・・
なに?なに?このアイス。。
 
ももたろう?きんたろう?
 
まったくもって、関東では見かけないです。
 
 
コレも知らないっ!
 
あとね
びっくりしたのが、
魚売り場に異様に鮭とたらこや明太子、筋子が多くならんでて
しかも安価だったこと!!
 
瓶入りまで
こんな量なんだもん。
 
 
す・・・
すごすぎる。。。
 
 
もしや
新潟ってお米どころゆえに
おにぎり文化が盛ん?=おにぎりの具が多いのか?
 
なんて
想像を巡らせてしまいました。
 
 
あとね!あとね!
びっくりしたのが。。
 
コレ。。。
お赤飯らしんだけども。。。
 
 
醤油赤飯と五目赤飯 !!
 
関東で言うお赤飯って赤いもち米にササゲが混ざってて・・・ごま塩!
ってやつなんです。
 
 
醤油って!
五目って!!
 
所変わればなんでしょうね。
 
醤油赤飯自体は、まさに醤油味でもち米のおこわといった感じで
お豆は大きめのお豆がいくつか入ってるという感じでした。
 
五目の方は。。。
いわゆる関東で言う五目おこわ的な感じかなあ。
 
どちらも馴染みはないものの
ほっこりした味わいで美味しかったです^^
 
 
そして、
こちらも、名物の笹団子♪
 
 
思いっきり濃い色の餅にびっくり!
 
笹の香りと濃厚なあんが美味しゅうございました^^♪
 
 
 
 
新潟旅行記続きます♪