新潟旅行記3回目の今日は
泊まったお宿からのスタートです。
今回泊まったのは
弥彦神社近くの 岩室温泉の旅館 ほてる大橋 館の湯
田んぼの中の民家に紛れて建ってるような立地ではありましたが
なかなか雰囲気が良くて、
子どもたちも、
旅館に来た~!
温泉に来た~!
という感じで喜んでいました^^
金魚も泳いでる^^♪
温泉宿といった感じで
リラックスできますね~♪
今は夏休み特典なのか
チェックイン時に子供にはラムネのサービスが有りました^^
その他にも
女子に嬉しい色浴衣が選べるサービスがあったりと
いたれりつくせり。
添い寝っ子たちは
浴衣に合わせて甚平持っていきましたよ!
|
モリちゃんは
今だけ特権の甚平オール。
コレがまたかわゆいんだっ
|
チェックインが夕食を食べて、スーパーに寄ってからだったので
21:00ぐらいになってしまったんですが
「あ・・・
縁日は終わっちゃってますが・・明日の朝は流しそうめんもありますから・・。」
と頂いた案内。
縁日イベントが開催されているようで
その体験チケットも子供分ついていたみたいなんですね。。。
旅館のHPには記載があったんですが
プラン詳細のページや、予約完了案内のメールなんかには
残念ながらその旨の掲載がなくって・・
(あったらチェックインの時間調節したんだけど・・。)
ちょっと残念でしたねえ。。
フロント前の広場だったみたい。
今回は
素泊まりでの予約で
お布団もセルフサービスです。
というプランで、ものすごく破格のプランだったんです。。
なんと
大人 ¥3743
添い寝子供 ¥1080
大人2人、中学生1人、小学校高学年1人、添い寝3人
の7人合わせても ¥17000 !!!
ありえない価格で
寝れればいいよね~
みたいな感じで選んだんです(笑)
温泉も付いてるみたいだし・・
と温泉はおまけぐらいに思ってたんですが・・・・
温泉が
むっちゃくちゃ良かった!
写真お借りしました。
大浴場も広々して良いですが
なんと言っても露天風呂が最高♪
露天のみ温泉だそうなのですが
少し塩っぱい硫黄泉で、
温泉に入った!という感じがしみじみ味わえる感じ。
この日、
日中海で日焼けした私達でしたが、
もちろん入るときこそヒリヒリするんですが
不思議とお湯に浸かるとそれがなくて・・・
日焼けのダメージも癒やしてもらったような気がします。
入ったそばから
肌がつるつる♪
そして、ちょっと温度が高めですが
その分夏でもエアコンで冷えた体の芯まで温めてくれる感じで
すごく良いんですよ~♪
やっぱり温泉バックは
あったほうが便利なのだろうか?
|
温泉好きのハコさんが大絶賛!
絶対朝風呂も行かなくちゃ~って言ってたんですが
翌朝はみんな疲れてて・・・・泥のように眠ってました。。
私が起きたときには
なんと・・・
流しそうめん終わってた。(8:00)
が。
その時間、子どもたち誰一人として起きてない。。
この際、
無理して起こすよりも、
疲れてるだろうし・・
しっかり寝かせてあげたほうが良いかも。。
ということで、
ちびっこが起きてない今のうちに
一人で朝風呂行っておいで!とハコさんを送り出し
私は部屋でもう少しのんびり。
途中、
ソウくんツキさんも起き出して、朝風呂へ。
朝風呂は6:00から9:30までだったんですが
9:00ちょっと前にハコさんが帰ってきて
「貸し切りみたいだったよ~も~サイコー!!」
って帰ってきて。。
それならば
行ってみてもいいかなあ・・と入れ替わりで私も朝風呂へ。
私個人的には
銭湯とかあんまり好きじゃないんです。。(若干潔癖)
温泉こそ、そういうところでしか入れないから。。と渋々入る感じなんですが
昨晩入ったときのお湯の感じも良かったし。
ちびっこたちなしでのんびり入れるなら入ってもいいかなあ。。
と行ってみたんですが・・・
ホント。。
貸し切りだった!
貸し切りで露天風呂温泉だなんて
なんて贅沢~♪と
しばしお湯を満喫♪
思えば、
この時間って普通朝食の時間なんですよね。
みなさん朝食の時間が決まってるから
それに合わせて、その前に朝風呂に入りたい方は入られて居るから
逆に空く時間だったみたい。
確かに
朝から温かいごはんをいただけるのも魅力的だけど
案外時間も限られているからそれに合わせて動くと
旅行に来ているのにせわしなかったりするんですよね。
なんだかそれがないだけで
こんなにものんびりできるのか~
と思うと、素泊まりも悪くないかなあ・・・
なんて思ってしまいました^^
ちなみに
チェックアウトも11:00と遅めの設定になっていて
もちろんそれより早く出ることもできるんですが
こんな感じで朝のんびりしていたので、
結局その時間ギリギリまで、宿を楽しんだのでした^^♪
破格の宿泊プラン。
確かに、旧館でお部屋の古さは感じましたし
お布団のセルフサービスも。。。
まあ大変は大変でしたが
結論から言うと
すぐにでも叉行きたいです^^
さて
宿を出ての第一目的地はこちら。
ジェラテリア レガーロ さんへ
1分かからずぐらいだったんじゃないかな(笑)
田んぼの真ん中にあるんですが
ぶどう棚があったり、ヤギが居たり
食券を買って
アイスを選ぶ感じなんですが
このジェラートの数!
そして、
どれも美味しそうなんですよ~><♪
も~
心躍りますっ!
シングル¥300
ダブル¥400
トリプル¥450
とリーズナブル~!
私は
えだまめとカプチーノにしてみましたよ~!
ものすごいボリューム!!
ダブルでもこんなだもの。。
トリプルだったらどうなっちゃうんだろう~っ
しっかり濃厚なんだけど
さらっと溶ける感じがたまらないです!
みんな違うフレーバーを頼んだので
ちょこちょこ味見しましたが
どれもしっかり素材の味が生きててとっても美味しいの!
暑かったので
溶けるスピードは早かったですが
すごく美味しかったなあ。。。
とくにかく
最近口を開けば、タピオカとアイスしか言わないツキさん
このジェラート屋さんはある意味彼女のリクエストでもあったので
ものすごく喜んでました^^♪
さて
ちょっとクールダウンしたところで
次なる目的地へGOです^^
続きます。
新潟のジェラート♪
|
こちらも心躍るビジュアル♪
|
お家で作るのもいいよね
|
|
コレは業務用を買うべき!
¥100のは一瞬で壊れます^^;
|