2020.4.27 東方神起日本デビュー15周年祝! | 東方の神が起き上がる瞬間

東方の神が起き上がる瞬間

東方神起をオタクに地味に考察しています。最新情報を追ったり紹介はしていないけど、ひとつのことを長くかみしめ、長く味わうwがテーマ。・・・なんてね。

【不安が蔓延する社会の中で働いてくださっている全ての方に感謝します。特に医療現場で緊張を強いられた状況下にある方々、病気やケガを抱えて不安とともにある方々。他人に対して怒りや非難よりも、励ましと勇気をもって、ともに前に進んでいけますように。】

スカパーオンデマンド!の東方神起ライブスペシャル映像、観れましたかーーーー???

もう、最初、なっかなかつながんなくて、焦ったよね、泣きそうになったよね、てか気づいたら泣いてたよね。 ←



仕方ないので、パソコンで何度も挑戦しつつ、スタッフや関係者たちのおめでとうツイをあさる。


コンちゃんがみんなから音もらって動画編集したやつが一番よかった・・・

と、少しココロ清らかになるも、まだつながんないスカパー。ツイッターで、途中、同じように「スカパーが見られない民の絶望の嘆き」を確認しつつ、「よかった、仲間がいる・・」と安心する。

とか思ってたら、途中、不意につながった。やたーーやったースカパーさまあああ!!


「明日は来るから」、ユノさんが、自分のパートじゃない部分で声を出さずに口ずさむ瞬間、この曲を愛おしむユノさんが見えるような気がして、気持ちがあつくなる。

「crimson saga」、チャンミンが振付をちょっと自分流にアレンジしている箇所や、同じ振付でも後半激しくなる感じ・・・あー高ぶるなあ。高ぶる。気持ちが高ぶってしょうがねえ!

そして、「Somebody to Love」、東方神起曲の中でも異例の出世曲で、ラストなんだけど、不意に後半のユノさんの観客への呼びかけの、「みんなもっと元気だしていきましょうーーー!!」にはっとする。

やられた。会場を超えて、あの時、あの瞬間には、予想もしなかった未来の「今」に生きている人にとどくメッセージ。

”みんなもっと元気だしていきましょう!”

本当にそうだよね。
不安が不満にならないように。
不満が不信にならないように。

5月もどうなるかはわからないけど、とりあえず、自分の仕事をがんばって、健康管理もしながら、毎日を元気に頑張ろう!

・・・・と盛り上がったところで、アニイベグッズなんですけどね。なんか、びっくりしましたよね。たった4点?って。もっとこう、キーホルダーとか、マグカップとか、そういうもんで点数かせいでくると思ったのに。←



私は銀テープストラップを選んでみました。ビギスト限定のフォトフレームもいいなって思ったけど、何しろ、自粛中、部屋の整理をした後なので、あまり小物を増やしたくない気持ちでいっぱいで。
でも、延期の振りかえ公演をやる軍資金にしてほしいと思って、ストラップを買ってみることにしました。

そうそう、インスタではユノさんが、日本語でメッセージを送ってくれてましたね!
日韓の関係も正直よくなる兆しもまったく見えないし、コロナ対応をめぐっても、協力しあえている訳ではない中、インスタで日本語メッセージをいれるのは、きっと勇気がいることだったでしょうね。

ユノさんの「おかげさまで今日を迎えることができました」の「おかげさまで」という言葉。日本語で好きな言葉だと話していた、「おかげさま」。

XVツアーはまだ終わってないし、もう一度「感謝の気持ちを伝えよう」という2人の思
いがこもった空間に、出かけていく日が待ち遠しいな。

かげながら行われているすべての仕事が、実を結びますように!

・・・・・・・・・・
アールズ出版で、ジャニーズ研究者の福博充さんと対談した時のテキストです。
「著者対談 桃田万里子×福博充 トンペン×ジャニオタ 私たちは何を見ているのか?」

桃田万里子著 2017年刊 東方神起ヒストリーを、インタビューやライブMC、番組などのトークを引用しながらまとめました。 

連絡、仕事の依頼は、shinriet@yahoo.co.jpまで