それにしてもワンピースとのコラボ!これはちょっとインパクトあるよね。109販売のグッズといい、最近物販多すぎじゃねー。と思っている私ですら食いつくコラボの威力。
「明日は来るから」はそもそも、『ワンピース』のエンディング曲だったし、メンバーが日本語を覚えるのに役立った漫画でもあって、ユノとチャンミンにとっても特別なアニメ。
これは本人たちも嬉しかっただろうなあって思うと、財布のひもはもう締まりません。
ああ、仕事やめたいなんて思っている場合じゃない。働かナイト!!
まずはこれ。
①東方神起×ONEPIECEスウェット ¥6500 M/L


ちなみにね、今年の3月,ファンミで売ったスウェットは4900円だったよね。

コラボだから値が上がってるんだよね、そうだよね^^・・・・
・・・・いや便乗しただろ( ゚Д゚)
えーんでも、買いたい。ほしい。これは売り切れそうな予感がする・・・。
ちなみに私はLサイズを買いたいな。ファンミのスウェットも、だぼっと着るのにLサイズにして、けっこういい感じだったし。
②東方神起×ONE PIECE ラバーキーホルダー全4種類 ¥700


ランダム商品という名の、博打商品。大人の射幸心を刺激する危険な品。
単価安い~♥なんて思ってても、全コンプリートするために、いくつ買ったんだよ!てなことになるので自制心をもって、挑みたい。
③東方神起×ONE PIESE ミニファーポーチ ¥2000

これこそ、チェーンとかつけて、スマホくらい入るようなポシェットにしたり、サコッシュとして短めの革紐なんかをつけたらよかったのに。わかってねーなー!←おいおい。
でもまあ、自分でつけちゃえばいいわけで・・・そういう使い方も可愛いなー。
④ステッカー全10種類 20枚入り ¥1000

こんなの、もうすぐ1歳になる甥っ子「ゆうたん」にみつかったら、ぺたぺたぺたぺた、どんどんめくって貼られちゃいそうだーーー((((;゚Д゚))))ゆっ、ゆうたん、めよー、め!よ~。・・・やめてえええ←懇願
でもほしいよね。なんでだろう。絶対に、売り文句が無責任に勧めてくる、パソコンやノートやスーツケースに貼ったりなどできないんだけど、とりあえず持っていて、時々ながめて、どこに貼ろうかなって考える・・・でも絶対、永遠にめくりはしない。それが大人のステッカーの楽しみ方なのだよ、ゆうたん!
⑤ビギスト限定 クリアファイル 2種類セット ¥1000


おっと、ずいぶん実用性のあるものを出してきたじゃないかい、ビギストさん!
しかもそれをファンクラブ会員限定にすることによって、「FC入会をためらっているウブな人」を一気に大量獲得しようっていう作戦とみた。
まだファンクラブ会員ではないウブな皆さん。この沼は、果てしなく物欲との戦いの連続です。それによって、働く理由が見つかり続けるので、「私、なんの為に仕事しているのかしら・・・?」とか、「俺の労働意義って・・・」と思う必要はなくなります。
馬車馬のごとく働き、スズメバチのように獲物(グッズ)を狩り、渡り鳥のように各地へと遠征する。
それがこの沼の最終形態です。きり。
・・・そんで、ワンピースコラボにまぎれて、どさくさに増やしている、ニューグッズ。
①ファーチャーム ¥1800

ファーチャームはやってますよね~。私もスマホにボルドーのをつけてるんだけど、ボルドーって何気に使いやすいから、ほしい。うーん、ファーチャームに目をつけた担当者、なかなか鋭い。
②大判ストール ¥3800

冬アイテムの定番、ストール。えーと、TONEとWITHの時は、マフラーとか手袋とか、わりに防寒系のものが出ていたと思うんだけど・・・・スヌードとかじゃなくて大判ストールというところが、こう、ファーチャームにただよう「今まで、トングッズがダサいダサいと嘆いていた皆さん!!我々は生まれ変わりました!ちゃんとトレンドもおさえます!!」という空気を帳消しにするんだよなあ。
でも、デザインとしては別に悪いわけじゃないので、トングッズで防寒を固めたい人にとってはいいのではないでしょーか!
とまあ、29日18時にはカートに瞬殺でいれて、なんとか手に入れねばならぬ・・・と戦国武将のような気持ちでいる私からの、勝手なグッズ考察でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ここからは、宮城遠征日記というか、仙台が本当に楽しかったので、ちょっと皆さまに仙台をアピールしてみる。
仙台駅に降り立った時から、「ドトール北口店で、レシートに、顔文字のユノとチャンミンがいるらしくて、そのレシートが欲しいんだけど!!」と、さっそくドトール探し。
はい、あった、あったありました!!


あっ、豆乳バナナマフィン買ったんだー・・・ってそこではなくて、この、絵文字w
TREEコンの時に、仙台のドトール店がこういうレシートを出していたっていうのを聞いて、なんて素敵なおもてなしサービス♥って印象に残っていたのだ。
で、今回も、あるらしいと噂をききつけ、買ってみた。・・・・きゃー、あるある!!
店員さんには、ぬかりなく、「このレシート欲しくて!ありがとうございます!」と伝えておきました。
ライブ会場には、タクシーを利用したんだけど、だいたい会場とホテルの往復で1万円弱、3人で割ったので、3000円ちょっと。でも、11月とはいえアリーナ会場は寒かったし、タクシーを利用できたのはすごく良かった。
会場へのアクセスはそういう訳で不便といえば不便なんだけど、始点となる仙台駅周辺は、「さすが北の大都会・・・!」ってにぎわいなので、飲食する場所はたくさんあるのが心強い。
私たちが今回利用したのは、地元の人おすすめの「御酒印船」。

まずは名物に牛タン。炭火焼で、添えられている、味噌がまたおいしい!
この青唐辛子いりの味噌はめぐさんのおすすめで、帰りにお土産に買って帰ったほど。

白子の天ぷら。・・・うまいに決まってるでしょーーー!!これ、あんまりおいしすぎて、お替りを頼んだw もうビールじゃなくて、このあたりで、私は日本酒、一ノ蔵。もっきりでもらう。うーん、さすが東北。日本酒がおいしい・・・><

あん肝が、こんなにたっぷり・・・・!なんだか影が、悪魔の手が忍び寄る・・・って感じだけど、単にスマホで撮影している私の手ですw
日本酒がすすむラインナップ。

鶏の一枚焼き。色々な薬味やみそで。

下戸のゆっこちゃんがセレクトしただし巻きたまご。・・・・いいねえ、おだしひたひたで、あったまるねえ・・・・。
そしてこの店、牛タンのひつまぶしが名物。

じゃーん。

実は、夜に食べに行った時は、お酒のんで、塊肉を食べすぎたせいで、ひつまぶしを食べる余裕がなかったので、次の日にもう一度来店して注文。
一膳目は、普通によそっていただきます。

二膳目は、温泉卵をいれて。

あー、たまごの黄身がとろっと牛タンとごはんにからんで、一気に味が濃くなる。最高かよ!
三膳めは、お茶漬け・・・

といっても、牛テールスープと、カツオだしを合わせたものを注いでいただく。
これがもう、絶品。
ひつまぶしといえば、名古屋の蓬莱軒だけど、あのひつまぶしも、薬味なし、薬味をそえて、最後はお茶漬けと、3種類の味を楽しめたけど、こうやって趣向をかえていただくのは、なんだかお得感があっていいよね。


家では魚を焼かないというめぐさんが頼んだほっけのご相伴にあずかり、つい午前中から日本酒も頼む。・・・・だってもう飲みおさめになるから・・・←福井遠征の時も、空港で金沢の日本酒が飲みたいと、飲んだ。
仙台って、お肉もお魚もおいしくて、名物「萩の月」をはじめとして、お菓子系も全国に知られた名店がたくさんあって・・・あー、いいところだなあってしみじみ思いました。
お土産はまずここの最中。

その後、ビギシャルにのった、2人が飲んだ松島のサイダーを探しに駅ビルへ。
お土産ものだけでも一か所にがっつり、たくさん並んでいるところが、また大都会・仙台って感じ。

サイダーは、イチゴが狙い撃ちされたかのようにもうありませんでした笑。
仕方ないので、梅を買って、大坂のはにさんへのお土産に、もう1本。
それにしても、この駅ビルがまた、土産物がおいしそうに見えるものばっかりなのね。気づけば紙袋が、またひとつ、もうひとつと増えている。
きゃーーー、財布のひも!ひもをしめなきゃ!!
遠征していると、金銭感覚が狂うこのバブル感覚は、マジ危険。
最後に、ホテルの朝の景色。

朝日の向こう側にうっすら見える海。
ああ、こんなに平地が続く町なんだ・・・・。
今は、ただ静かに美しいこの景色。
なんだか神々しくも見えました。
仙台、また来るからね・・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【1月19日大坂オフ会のお知らせ】 前日の19日からの参戦になるので、久しぶりに大坂オフ会を19日のライブ後にしようと思っています。
ご都合の合う方は一緒に、『明日コンツアー打ち上げオフ会』で、一緒に、乾杯しませんか?希望者は、
shinriet@yahoo.co.jpまで
タイトル名「1月19日オフ会希望」
で、ご連絡ください^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アールズ出版で、ジャニーズ研究者の福博充さんと対談した時のテキストです。
「著者対談 桃田万里子×福博充 トンペン×ジャニオタ 私たちは何を見ているのか?」
桃田万里子署 2017年刊 東方神起ヒストリーを、インタビューやライブMC、番組などのトークを引用しながらまとめました。
連絡、仕事の依頼は、shinriet@yahoo.co.jpまで