♨家族で、スーパー銭湯に行って、疲れを取ってリラックスしてきました。

休日はまあまあ混んでいますが、コロナ以前は外国人の観光客で溢れていたのに、脱衣場もフードコートも平日の夜はガラガラでした。
お風呂上がりに食事後、腰と足のマッサージ機をしていたところ、横のソファーに座る学生さんくらいの若い男の子三人組の会話が聞こえてきて、
「あー!今日お金いっぱい使っちった!」
一人は誘われて来て、後悔してるのかな?
「このあと吉野家行かね?牛丼の並食いてぇ。」
「…。」無言。
行こうか迷ってる様子なのがわかる。
そんなやり取りして、3人は帰っていったのでした。
お風呂に来る前、他で遊んできたのか分からないけど、
入浴料金大人800円。
フードコートの食事、定食で平均800~1000円前後。
社会人である程度稼いでいれば、月に数回の銭湯くらいなら、自分へのご褒美的な必要経費と、うちではしていますが、
地方から来てる学生さんで、都会で一人暮らしで、学費も借りているなら(それは分かりませんが)、入浴料金800円きついよね。
自分の学生の頃を思い出してしまいました。
私は学生時代は、親に仕送りを少ししてもらって、足りない分はアルバイトして、住むところは大学の学生課に頼み込んで、超格安の学生寮を紹介してもらっていました。
計画的に使うのが下手で、本とかCD ばかり買ってしまい、仕送りが入る日にちの前は、1日を100円以下で、数十円で過ごさないといけない時も何日もありました。

どうしても生活費が足りなくて追加で送ってもらったこともあります。


それぞれのお金の使い方がテーマの、とてもいい内容のドラマでした。
出来れば、最初の脚本を本で出してもらいたいです。
春馬くんが出ていて見るのが辛いけど、最終回は2回見直してしまいました。
あの状況でやりきった、役者さん、スタッフさん達は、あっぱれ!!です。
読んでいただきありがとうございます!
あなたに幸運が訪れますように。🍀
素敵な週末をお過ごし下さい。✨