あずきミュージアムと、ご先祖様への感謝。 | 毎日を素敵に丁寧に。

毎日を素敵に丁寧に。

大阪在住。映画、音楽、読んだ本、アート、舞台等、その時ピンと来たことを日々綴っていきますので、少しでも読んだ方のお役に立てると嬉しいです!

やわらかな日差しのようなあなたへ🎵


😉姫路に旅行に行ってきました。
言いづらいですが、この時期。😅
☺どこも空いていましたよ。

今川焼で有名な御座候が運営している、あずきミュージアムに行きました。
あんこ好きにはたまらない、展示内容もたいへん興味深かったです。
小豆は古来から魔除け、赤色が邪気をはね除けると伝えられて来たそうです。
あずきさんです。

東京や関東は、少し前の7月15日頃がお盆です。

ウインク子供の頃、お祖母ちゃん(正確には祖父のお姉さん)が、お盆とお彼岸の時期にいつも作ってくれた、おはぎの味が大好きでした。あんこが少し塩味がきいてるんです。

お祖母ちゃんが大きな鍋で、大きなしゃもじで、あんこをグツグツかき混ぜながら炊いている匂いがよみがえって来て、子供の頃の、恐れをまだ知らない、世の中は幸福で溢れて、家族や親戚に見守られて、安心しきっていられた時期を思い出しました。(よしもとばななさん風)チュー

お祖母ちゃんに連れられ、お墓参りによく一緒に行っていました。お祖母ちゃんと手を繋いだ時の、しわしわですべすべでキメが細かい、白く冷たい手の感覚を未だに覚えていて、何度か夢に出てきて、手を繋いで歩いていたことがあります。
たしか、自分が辛い状況の時でした。


照れあずきミュージアムに来て、ご先祖様への感謝の気持ちで、胸がいっぱいになりました。

笑い泣き無くしたものや、目を背けたくなるような出来事より、こんなにたくさん愛されていたから大丈夫。そこだけを見ていこうと、改めて気づくことが出来ました。

館内で作らせてもらったコースター、全部小豆の豆です。右が私、左が長男の作品です。それぞれ個性が出て面白かったです。


読んでいただきありがとうございます💕

素敵な週末をお過ごし下さい。
ご自愛して下さいね。おねがい