沖縄の胡椒!ピパーチ!

 

 沖縄の常識っていろいろ。

そばといえば、沖縄そばだった!

これは前にブログにまとめましたが、今回は沖縄の胡椒。

そばの記事はこちら↓

沖縄すば。そばと言えば、沖縄そばが常識。

 

 

沖縄の胡椒とは??

黒胡椒ではありません。

 

答えは、

ピパーチ!!

 

なんだそれ!

聞いたこともなかったです。

 

でも、沖縄の家庭では当たり前に使っているスパイスです。

 

これがピパーチの正体。

なんかつくしみたい??

 

 

胡椒の仲間なんだって。

辛味の主成分は、ピペリンという胡椒に含まれるものと同じです。

 

シナモンのような甘みと、ハッカクのような風味。

 

沖縄でハマり、お土産にしたりする人も多いそうです!!

 

使い方は、沖縄そばや、ゴーヤチャンプルー。サラダにかける人もいます。

 

 

なんでも使うんだね。

 

これからの知らない沖縄の常識をみつけたらシェアしていきますね!!

 

 

 

このブログはそんな沖縄での民泊ブログです。

もちろん沖縄以外でもOK!!

 

 

詳しくはこちら

 ↓よんでね↓

 

 

🌟🌟民泊・運営代行🌟🌟

・民泊をはじめたい方

・すでにはじめているけど、予約数・売上をアップさせたい方

・外国語対応・お掃除を依頼したい方

その他、なんでもお相談ください。

 

・これからスタートしたい方。

インテリアコーディネートが、インテリアを決め、家具・配置・民泊に必要なものをセッティング。

どのようなサイトを利用したらいいのか、などの基本的なこともマスターできる。

 

・外国語メール対応依頼

英語、中国語、韓国語、日本語を対応できるスタッフがおりますので、日本人だけでなく、お客様の幅が一気に広がります。

 

・きめ細やか、女性スタッフが多い

そのため、クロージングが得意です。相談が来たら確実に予約に繋げます。またお掃除も綺麗に仕上げますので、お客様からの評価もとてもいいです。 

 

 

 

 

Airbnbのスーパーホスト

 

 

実際にお手伝いをさせていただき、スーパーホストになった方も多くいらっしゃいます。 

 

 

 

気になる、お支払いは基本的に売り上げの20%!たったこれだけ。

あなたからのご連絡をお待ちしております。
 

気になったら、相談しましょう。
※「ブログを見た!」で、メール相談無料です。

 

運営代行・お問い合わせ
airbnbhide@yahoo.co.jp

 

 

 

いいね!押してもらたらうれしいです😊 また書きますね。