一番きれいにしたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
場所と言うか、衛生的に、
 
口に入る関係の物は
 
意識してすごくキレイにしてるなぁ。
 
お腹を壊しやすいタイプだからかな。
 
 
 
具体的には、
 
お箸、お茶碗、お皿、
 
包丁、まな板、布巾、スポンジ、
 
エコボトル。
 
お鍋とかもそうだけど、でも、
 
お鍋は火で消毒されるし。
 
 
 
なので、
 
わが家のお箸は割り箸です。
 
1回1回使い捨て。
 
↓ コレをよく買います。
 
 
 
ちゃんとしたお箸もあるし、
 
使えばきちんと洗うんだけど、
 
お箸は口に入って舐める物だから
 
一番気をつかった結果、
 
割り箸に落ち着きました。
 
 
 
そう言えば、
 
母がお箸を1本1本丁寧に洗う人じゃなかったので、
 
使おうと思ったお箸が魚臭かったりした時には
 
自分で洗い直していたのが関係あるのかも。
 
 
 
台拭きも不織布で使い捨てです。
 
ま、洗って何度か使うけれども。
 
 
 
でも、別に、神経質とか几帳面ではない。
 
キッチンのシンクがピカピカ光ってなくても
 
別に大丈夫~笑
 
床はフローリングだから、
 
室内履きを使ってるし、
 
ちょっと靴のままでも気にしない。
 
小さなゴミもあると思うけど、
 
裸足で歩くことはないので平気。
 
床は地面って感じね。笑
 
そもそも掃除機はうるさくて大キライだから
 
わが家はクイックルワイパーです。
 
 
 
それに、割り箸が減ってくると、
 
あんなにたくさん買ってきたのに
 
こんなに減ったなんて、
 
それだけ食べて生きてきたのね~って
 
実感もできます。笑
 
 
 
【2010/12/31現在 コメントは、ほぼ投稿同日に、管理人が確認してから公開されます】